2014年3月29日土曜日

お酒は飲んでも太らない??

結論から先に言ってしまうと・・・




太ります!!!



アルコールはよく「エンプティカロリー」だから太らない

なんて言われます。しかし、残念ながら太るのです。



その①

アルコールで摂取したカロリーは体内に蓄積されないと言われています。
 これは、「アルコールから摂取したカロリーを優先的に消費して、
アルコール以外(食べ物やお酒に含まれるアルコール以外の成分)から
摂取したカロリーの消費を後回しにする」ということです。


アルコールのカロリーは1グラム7kcallあります。
ジョッキ1杯(350ml)のビールを飲んで、アルコールだけで約105kcalもあります。


3杯飲んだらごはん2杯を漬物と一緒に食べたのと同じくらいのカロリーです。




アルコールだけでですよ!!!






その②

とある糖質70%OFFのビールには

350mlあたり

糖質6.3g
たんぱく質0.8g

含まれていました、
ともに1gあたり4kcalですよね、

イコール

28kcalは後回しに消費されるカロリーがある、ということです。





糖質70%OFFのビールでですよ!!!






その③

アルコールは食欲を増進させる働きがあります。

すなわち食べ過ぎてしまうのです。




その上、しめのラーメンですよ!!!







【まとめ】

お酒はほどほどにしましょう。
(・ω・)
 




2014年3月24日月曜日

入学・就職を迎えるにあたって

ずいぶん春らしくなってきましたね!!

お日さまポカポカいい気持ち♪♪お花見の便りももうすぐですね。


春と言えば新しい門出、


入学や就職をされる方も多いでしょう。



おめでとうございます♫


新生活に希望や不安を抱いていらっしゃることかと思います。





先日、リエゾン看護学の講義を聞く機会がありました。

その中には、新生活にどうやって望めばよいかというお話もありました。




◎リエゾン看護とは

精神科看護の知識や技術を持ち、障害や疾患をもつ患者とその家族に精神的ケアを行う看護師のこと。
他診療科の看護師などと連携し、質の高い看護ケアを提供する役割を果たす。
また、看護師の相談にものり、看護師のメンタルヘルス支援も行っている。』




ということです。


すなわち、患者さんと共に医療従事者の精神的フォローもして、よりよい医療を提供しようというものなのです。



その話の中で新しい環境に入った時に大切なことは、


早く新しい知識や技術を学ぼう、
ということよりも


環境に適応すること



を大事にしようということでした。



・話のできる友達、先輩を作る
・勉強、仕事を忘れて自由な時間を作り楽しむ
・雰囲気になじむ


ことで、ゴールデンウイーク以降に訪れる危機(いわゆる五月病)

を防ぐことができるんだそうです。



その道のプロが言われたことなのできっとそうなのでしょう。




要は人間関係を大切に、ってことですね。



新生活に入られる皆様に、ステキな日々が訪れますように(^^)/



2014年3月20日木曜日

マリオットの盲点 指が消える!!

http://youtu.be/8M0pjLEuHhs

この動画、

なかなか再生回数が伸びません…



人体のふしぎ的な感じでおもしろいかなぁと思ったんですけど、

あまり興味をひかないみたいですね(笑)




でも、実際やってみると


指が消えたーー!!


ってちょっと感動すらおぼえてしまいました、
私はですけど。。。



それにはちゃんと理由があって、知りたくなるきっかけになると思いますので、



みなさま、どうぞご覧下さいませ(・∀・)




また面白そうなことがあったら、

やってみよう!!シリーズでUPしたいと思います。

2014年3月14日金曜日

春休みの過ごし方

大学か専門学校かによって期間は異なると思いますが、

もう春休みに入っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。



んんんん~~~~~



うらやましい!



人生の中でこんなに自由にできる期間があるのは学生のうちだけですから

やりたいことを目一杯やってほしいですね!!






看護師の仕事って

本当に

人と密接にかかわる仕事だと思うんです。



看護師になるには

専門的な学校に行って

卒業したらみんな看護師

になりますよね、ほとんどの方が。



新卒で一般企業に就職する方っているんでしょうか?



しかーーし!



他の学部卒の場合、
卒業後の進路はさまざまです。

仕事内容も多岐多様にわたります。



そういった方々が患者さんとして病院を利用されています。





患者さんを理解するなら
患者さんと同じ経験をしてみるのが一番だと思うんです。




学生の特権


それは


時間がある


ということだと思います。



その時間を活かして
医療から少し離れた世界を経験してみるのもいいのではないでしょうか?


バイト
恋愛
ボランティア
旅行
コンパ

なんでもいいんです。



医療系以外の見聞を広げてみませんか??




将来看護師として働き始めたとき


その経験が活かされる時が来るはずですよ。






と・に・か・く・・・・




充実した春休みを過ごしてくださいね!(^^)!♪♪

2014年3月8日土曜日

154 基礎看護 「消毒薬 よく出る薬と使われ方を具体的に説明」


http://youtu.be/p6EX_gZsceA

今回の「消毒薬」について、ポイントをもう一度おさらいしておきたいと思います。






◎最も強力なもの

『アルデヒド』

ウィルスも芽胞もやっつけますが、人体に有害なのでからだには使いません。








◎中程度なもの

『次亜塩素酸ナトリウム』

芽胞には一部しか効かないが、ノロ対策に第一選択。




『ポピドンヨード』

いわゆるイソジン。
次亜塩素酸ナトリウムくらいの力があり、手指、粘膜にも使える。
しかし、あの茶色ゆえ、しかもかゆくなりやすいので、
主に手術時の消毒。薄めてうがい用など。




『アルコール(エタノール)』

手指消毒によく使われる。粘膜には刺激性があり使えない。
70〜80%の濃度が最も効果が高い。








◎弱めなもの

『塩化ベンザルコニウム』

いわゆる逆性石けん。エタノールと混ぜて手指消毒によく使う。
陽イオンの状態で効果を発揮するため、陰イオンのも(普通の石鹸とか)と同時に使うと
どちらの効果も消失する。








これらは国家試験等に本当によく出ます!!!!!





微生物の教科書なんかと照らし合わせながら

プラス

どの場面で使われるかをイメージしながら覚えると



分かりやすいですよ♪♪