いつもお世話になっております♪♪
さぁて、いつも通りに始まったところで、
今回は視聴者の皆様にアンケートにご協力頂きたいのです。
私自身、看護学生向けにとおもい動画を作り始めたのですが、、、
求められている内容にあっているのか!!
という疑問がなかなか消えません。。。。。。
そこで、いくつか候補を挙げるので、その中で「こういうのがあればいい」
と思われるようなものをいくつか挙げます。
1.本当に低年時のころ出るような基本的な看護実技
2.解剖生理学
3.病態と看護
4.看護師国家試験に向けての対策
5.実習中のアセスメント、看護問題の立て方
6.その他(具体的に)
どんなことをお伝えすれば視聴者様に喜んでいただけるでしょうか???
このページに返信でも、動画内のコメントでも、私のyoutubeページ内フリートーク欄にでも、
どんな形でもいいのでお答えいただくと、今後の動画制作より充実したものになるのではないかと思っております。
過去、動画のコメント欄に「心臓の解剖生理」と「胎児の回旋」にリクエストコメントがあったので、
私から直接その方にメッセージをお送りし、動画を作成させて頂きました。
意見は必ず反映させます!!
期限は問いません!その時の思い付きでも大丈夫!
どうかこのアンケート、ご協力をお願い致します。
gakusei kango
2014年11月9日日曜日
2014年11月2日日曜日
179 呼吸器 「体位ドレナージの論理と方法」
http://youtu.be/47ONzZzQRsA
体位ドレナージは重力を使って肺から口腔に向けて喀痰排出を行うという、とっても原始的な方法です。実際の現場でもよく行われる方法です。
しかし、ただやみくもに体位を変えるだけでは十分な効果は期待できません。そこには大きなポイントが1つあります。
この1つさえ理解できれば、すぐにコツをつかむことができます。
要は
細気管支に溜まった痰を主気管支に流す体位
をとるわけです。
気管の最初の分岐点が主気管支ですから、
例えば肺尖部に粗い断続性が聞かれたら(肺水腫ではなくあくまで痰がたまっていた場合)
座位をとれば重力で上から下に流れる、そしてその後に側臥位をとれば主気管支の方向に流れていく
という具合です。
残りの肺野に関しても、どうすれば主気管支に痰が集まるか体位を考えながらイメージしてみればわかると思います。
看護師国家試験でも出題されたことがありますのでぜひ覚えてくださいね(^^♪
体位ドレナージは重力を使って肺から口腔に向けて喀痰排出を行うという、とっても原始的な方法です。実際の現場でもよく行われる方法です。
しかし、ただやみくもに体位を変えるだけでは十分な効果は期待できません。そこには大きなポイントが1つあります。
この1つさえ理解できれば、すぐにコツをつかむことができます。
要は
細気管支に溜まった痰を主気管支に流す体位
をとるわけです。
例えば肺尖部に粗い断続性が聞かれたら(肺水腫ではなくあくまで痰がたまっていた場合)
座位をとれば重力で上から下に流れる、そしてその後に側臥位をとれば主気管支の方向に流れていく
という具合です。
残りの肺野に関しても、どうすれば主気管支に痰が集まるか体位を考えながらイメージしてみればわかると思います。
看護師国家試験でも出題されたことがありますのでぜひ覚えてくださいね(^^♪
2014年10月22日水曜日
インスリンの皮下注射後揉むか揉まないか
動画 34 注射法 「皮内 皮下 筋肉 静脈内 注射後もむ?もまない?」
http://youtu.be/mVmelL7Fge8
この動画の回での
皮下注射後、揉むか揉まないか
について補足したいと思います。
単純に皮下注射といっても様々な薬剤の投与があります。
あくまでメヂカルフレンド社の教科書上では
「注射部位をマッサージする」
と書いてあります。
根拠として、
「マッサージをすると薬液の浸透がよく、注射による苦痛も軽減する」
とあります。
それを動画で紹介したのですが、どうもよくない評価が多いので考えてみました。
きっとよくある皮下注射で、患者さん自身の自己注射の多い
インスリン注射
が引っかかってるのではないかと。。。
なので補足します。
インスリン注射は糖尿病患者さんに、不足するインスリンを皮下注射によって投与し補うものです。
インスリン注射後は
揉んではいけない
のです。
インスリンは簡単に言うと患者さんの血糖値を下げる働きがあるのですが、
注射部位を揉むと薬剤の吸収を速めてしまい、
低血糖症状
を起こす危険があるのです。
また、薬剤の吸収速度は医学的見地によって製薬会社が計算しているのですが、
そのバランスをくずしてしまいもっとも有効な薬効を発揮できない可能性があるのです。
なのでマッサージはだめなのです。
自己注射をしてコントロールすることが非常に多い注射のため
患者指導の際にも揉んではいけないことを
十分に伝えておかないといけません。
というわけで、皮下注射後のマッサージについての補足でした。
http://youtu.be/mVmelL7Fge8
この動画の回での
皮下注射後、揉むか揉まないか
について補足したいと思います。
単純に皮下注射といっても様々な薬剤の投与があります。
あくまでメヂカルフレンド社の教科書上では
「注射部位をマッサージする」
と書いてあります。
根拠として、
「マッサージをすると薬液の浸透がよく、注射による苦痛も軽減する」
とあります。
それを動画で紹介したのですが、どうもよくない評価が多いので考えてみました。
きっとよくある皮下注射で、患者さん自身の自己注射の多い
インスリン注射
が引っかかってるのではないかと。。。
なので補足します。
インスリン注射は糖尿病患者さんに、不足するインスリンを皮下注射によって投与し補うものです。
インスリン注射後は
揉んではいけない
のです。
インスリンは簡単に言うと患者さんの血糖値を下げる働きがあるのですが、
注射部位を揉むと薬剤の吸収を速めてしまい、
低血糖症状
を起こす危険があるのです。
また、薬剤の吸収速度は医学的見地によって製薬会社が計算しているのですが、
そのバランスをくずしてしまいもっとも有効な薬効を発揮できない可能性があるのです。
なのでマッサージはだめなのです。
自己注射をしてコントロールすることが非常に多い注射のため
患者指導の際にも揉んではいけないことを
十分に伝えておかないといけません。
というわけで、皮下注射後のマッサージについての補足でした。
2014年10月16日木曜日
医療と経済 第1章~たばこの税収とたばこによる疾患の医療費~
タバコ1箱の値段は平成26年現在、約430円(JTのメビウスなど)します。そのうち税金が276.73円(約64.4%)含まれています。
ですので喫煙者の中には
「おれは高額納税者なんだから」
という人が少なくありません。
しかしながら、タバコは「百害あって一利なし」といわれ、また「タバコ病」と言われるように
様々な疾患の原因ともなっています。(COPD、肺がん、咽頭がん等々)
ここで素朴な疑問
『タバコによる税収はタバコによる医療費の支出を上回っているのか』
ということです。
タバコの税収はここ15年程度はほぼ横ばいで、毎年
2兆円強
程度あります。
そこに雇用などによる経済効果が約1兆円加わり、経済効果は3兆円強になります。
そして、上記の喫煙が与える経済利益/損失額を差し引きすると、下のようになります。
実にタバコの税収をはるかに超える、毎年4兆円以上の大赤字です。
ですので喫煙者の中には
「おれは高額納税者なんだから」
という人が少なくありません。
しかしながら、タバコは「百害あって一利なし」といわれ、また「タバコ病」と言われるように
様々な疾患の原因ともなっています。(COPD、肺がん、咽頭がん等々)
ここで素朴な疑問
『タバコによる税収はタバコによる医療費の支出を上回っているのか』
ということです。
タバコの税収はここ15年程度はほぼ横ばいで、毎年
2兆円強
程度あります。
そこに雇用などによる経済効果が約1兆円加わり、経済効果は3兆円強になります。
では、タバコによる疾患の医療費はいくらなのか。
医療費は日本の国民皆保険制度では窓口負担は3割(75歳以上では1割)です。
のこりは健康保険と税金から払われています。
完全に断定はできないものの、リスク率など統計から計算すると
医療経済研究機構の資料より引用すると
喫煙による経済損失は年間7兆3000億円。実に経済利益の倍額以上の損失をしている計算になります。
その内訳は以下のとおり。 |
内訳 | |
喫煙者の医療費 |
12,900億円
|
間接喫煙者の医療費 |
146億円
|
逸失される労働力の損失 |
58,000億円
|
火災による損失 |
2,200億円
|
合計 |
73,246億円
|
そして、上記の喫煙が与える経済利益/損失額を差し引きすると、下のようになります。
タバコによる税収
| 2兆2797億円 |
その他経済利益※
| 9000億円 |
喫煙による経済的損失
| -7兆3246億円 |
合 計
| -4兆1449億円 |
実にタバコの税収をはるかに超える、毎年4兆円以上の大赤字です。
では、全体で言うと社会的/経済的に喫煙がプラスなのかマイナスなのか。
結論から言うと、大きくマイナスです。
結論から言うと、大きくマイナスです。
こういった視点から見てもタバコは「百害あって一利なし」なのです。
もちろん、疾患による個人のQOLが低下することも見逃せません。
やはり喫煙は社会貢献など全くないということです。
2014年9月15日月曜日
194 意識状態 「グラスゴーコーマスケール(GCS)のポイント」
http://youtu.be/7oTskDsLiDA
動画内でもお伝えした
痛み刺激の与え方
について、図をご覧頂きたいと思います。
一般的には爪の付け根を圧迫する方法がよくとられますが、
それだけだと一部の末梢神経のみのアセスメントしかできないので
他の刺激方法も用いるとより効果的に判断できます。
自分自身で試してみると分かりやすいと思いますので
ぜひ試してみてくださいね(^^)/
動画内でもお伝えした
痛み刺激の与え方
について、図をご覧頂きたいと思います。
一般的には爪の付け根を圧迫する方法がよくとられますが、
それだけだと一部の末梢神経のみのアセスメントしかできないので
他の刺激方法も用いるとより効果的に判断できます。
自分自身で試してみると分かりやすいと思いますので
ぜひ試してみてくださいね(^^)/
2014年9月6日土曜日
看護師国家試験 会場 2015 どんな感じ?
192 国試 「必見!試験会場の様子を徹底解説」
http://youtu.be/PMjtRM86DJU
試験が近づくにつれて必ず気になるのが、
実際の会場ってどんな感じなの?????
っていうことです。
ほとんどの受験生が初めて行くわけですから
なかなか聞く機会も限られますよね。。。
というわけで!!
192回動画では!!
そんな疑問に!!
答えちゃいます(^^)/
全ての会場が同じではないでしょうが
重なる部分は多いと思うので
これで試験会場対策も
できちゃうってわけです。
この日のために頑張ってきたわけですから
全力を出し切れるためにも
動画を見てイメージしてみてください。
これだけでも点数は変わると思います!!
日頃の試験勉強がはかどらない時でも
見て頂ければヤル気UP!!
試験日は1日1日近づいてきます。
皆様が当日全力を出し切れるよう
陰ながら応援しています。
From gakusei kanngo.
http://youtu.be/PMjtRM86DJU
試験が近づくにつれて必ず気になるのが、
実際の会場ってどんな感じなの?????
っていうことです。
ほとんどの受験生が初めて行くわけですから
なかなか聞く機会も限られますよね。。。
というわけで!!
192回動画では!!
そんな疑問に!!
答えちゃいます(^^)/
全ての会場が同じではないでしょうが
重なる部分は多いと思うので
これで試験会場対策も
できちゃうってわけです。
この日のために頑張ってきたわけですから
全力を出し切れるためにも
動画を見てイメージしてみてください。
これだけでも点数は変わると思います!!
日頃の試験勉強がはかどらない時でも
見て頂ければヤル気UP!!
試験日は1日1日近づいてきます。
皆様が当日全力を出し切れるよう
陰ながら応援しています。
From gakusei kanngo.
2014年8月29日金曜日
第104回看護師国家試験へ向けての勉強法
看護学生のみなさまも実習が後半に入っている頃でしょうか。
ところで
模擬試験の結果はどうですか?必修はクリアできてますか??
今は実習で精一杯かとは思いますが、遅かれ早かれ
国試の勉強を始めなければなりません。
これに合格しないと看護師にはなれないわけですし、
「自分は大丈夫」と余裕をもって試験には臨みたいですよね。
これから徐々に試験に向けてみんなピリピリムードになってくるんですよ、これが(;´Д`)
190回の動画から私が行ってきた勉強方法についてお伝えしていきますので
『いつから始めればいいの??』
『どこからはじめたらいいんだろう・・・』
『どうやれば頭に入るの??』
といった疑問のコツを少しでもつかんでいただければ幸いです。
この方法で私はトータル90%の正解率でしたので
きっと役に立つはず!!
です('ω')
実際、私が本格的に取り組み始めたのは
10月後半(-"-) ・・・・・・・・
からでした(それでも同級生の中では早かったほうなんですよ)
2月の試験に向けて、だんだんイライラとストレスはMAXになっていきますが、、、
自分の勉強方法を信じて貫けば大丈夫(^^)/
陰ながらではありますが、受験生の皆様を応援しています♪♪
ところで
模擬試験の結果はどうですか?必修はクリアできてますか??
今は実習で精一杯かとは思いますが、遅かれ早かれ
国試の勉強を始めなければなりません。
これに合格しないと看護師にはなれないわけですし、
「自分は大丈夫」と余裕をもって試験には臨みたいですよね。
これから徐々に試験に向けてみんなピリピリムードになってくるんですよ、これが(;´Д`)
190回の動画から私が行ってきた勉強方法についてお伝えしていきますので
『いつから始めればいいの??』
『どこからはじめたらいいんだろう・・・』
『どうやれば頭に入るの??』
といった疑問のコツを少しでもつかんでいただければ幸いです。
この方法で私はトータル90%の正解率でしたので
きっと役に立つはず!!
です('ω')
実際、私が本格的に取り組み始めたのは
10月後半(-"-) ・・・・・・・・
からでした(それでも同級生の中では早かったほうなんですよ)
2月の試験に向けて、だんだんイライラとストレスはMAXになっていきますが、、、
自分の勉強方法を信じて貫けば大丈夫(^^)/
陰ながらではありますが、受験生の皆様を応援しています♪♪
2014年8月18日月曜日
日本の医療と経済の未来について考える。序章
今回のブログでは、これまでと少し違った角度から医療について考えてみたいと思います。
もともとわたくし、大学は商学部出身であり、経済に関しては強い興味を持っています。
看護の基本は不変ではありますが、この先私たちが日本で住んでいく以上、避けては通れない医療経済について、看護の学校では社会福祉で少し学ぶ程度のことを掘り下げてみたいと思います。
近年の日本は、みなさまもご存じのとおりかつてどの国も経験したことのない超高齢化が進んでいます。2012年の統計では
高齢化率(65歳以上)24.1%
2025年(団塊の世代が後期高齢者に移りゆく年)の高齢化率は
30.3%にもなります。
普通の人口ピラミッドであれば高齢化率は7%未満であることから、このパーセンテージは異常に多く、また急速に進んでいることがわかります。
では社会保障費の推移はどうなっているでしょうか。
当然右肩上がりで、
平成3年では全体で47.2兆円だったものが
平成24年では109.5兆円になっています。
わずか21年で約62兆円も増えていることになります。
内訳は年金約50%、医療費約30%、その他福祉約20%です。
そしてこの先、社会保障費の増額はさらに増えていくことは間違いありません。
安倍首相は「税と社会保障の一体改革」として、消費税率8%に増税、さらに2015年(平成27年)10月に10%まで引き上げることを目標としています。
これは、社会保障の充実・安定化と、そのための安定財源確保と財政健全化の同時達成を目指すもの、とされています。
つまり現状のままでは社会保障費が追い付かなくなり崩壊してしまうことが予想されている、
ということを示唆しています。
さてこのような日本の社会情勢が日本の医療、もちろん看護にもどのような影響を与えているのか、さらにはこの先どうすればよいのか
今回は序章なのでこのあたりにしておきます。
次回からは各項目ごとに考えていきたいと思っています。
もともとわたくし、大学は商学部出身であり、経済に関しては強い興味を持っています。
看護の基本は不変ではありますが、この先私たちが日本で住んでいく以上、避けては通れない医療経済について、看護の学校では社会福祉で少し学ぶ程度のことを掘り下げてみたいと思います。
近年の日本は、みなさまもご存じのとおりかつてどの国も経験したことのない超高齢化が進んでいます。2012年の統計では
高齢化率(65歳以上)24.1%
2025年(団塊の世代が後期高齢者に移りゆく年)の高齢化率は
30.3%にもなります。
普通の人口ピラミッドであれば高齢化率は7%未満であることから、このパーセンテージは異常に多く、また急速に進んでいることがわかります。
では社会保障費の推移はどうなっているでしょうか。
当然右肩上がりで、
平成3年では全体で47.2兆円だったものが
平成24年では109.5兆円になっています。
わずか21年で約62兆円も増えていることになります。
内訳は年金約50%、医療費約30%、その他福祉約20%です。
そしてこの先、社会保障費の増額はさらに増えていくことは間違いありません。
安倍首相は「税と社会保障の一体改革」として、消費税率8%に増税、さらに2015年(平成27年)10月に10%まで引き上げることを目標としています。
これは、社会保障の充実・安定化と、そのための安定財源確保と財政健全化の同時達成を目指すもの、とされています。
つまり現状のままでは社会保障費が追い付かなくなり崩壊してしまうことが予想されている、
ということを示唆しています。
さてこのような日本の社会情勢が日本の医療、もちろん看護にもどのような影響を与えているのか、さらにはこの先どうすればよいのか
今回は序章なのでこのあたりにしておきます。
次回からは各項目ごとに考えていきたいと思っています。
2014年8月5日火曜日
薬を調べて覚えていこう!!
当然ながら学生のみなさんは、学校の薬理学でも実習で受け持つ患者さんの内服薬、点滴など
勉強しているはずです。
そこでどんなことを勉強していますか??
講義では薬の作用機序なんかを中心に学んでいるはずですし
実習では作用と副作用なんかを調べていらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、いざ就職して臨床に入ると
それはもう
膨大な数の
薬を実際に患者さんに投与することになります。
実習では清潔ケアを実施することが多いのではないかと思います。
それが臨床に入ると、清潔ケアはもちろんなのですが、
もっと責任のある仕事に
内服薬、点滴の投与
があります。
受け持ち患者さんも日勤では6人とか、
夜勤になると
15人とか
受け持つようになります。
正直、清潔ケアなどの手技は毎日の繰り返しなので早いうちに覚えていきます。
しかし、薬品に関しては、医師からの支持はあるものの、
受け持ち看護師が何の薬でどんな効果があって副作用があるのかを
知らずに投与することは大変危険です。
分からない薬品があればその都度調べますが、
ひとつひとつ丁寧に調べるのは時間の都合上難しいところがあります。
科によってよく使う薬というのは実際よくあります。
そこで!!
患者さんの疾患と投与している薬をよくよく調べて
名前(一般名と商品名)と作用副作用を学生のうちに覚えておくと
臨床に出たときとっても役に立つはずです!!
副作用は調べればたくさんのことが書いてあったりしますが、
やはりよくある副作用を知っておくことが大切かと思います。
薬に関しては疾患と結び付けて覚えることが
あなたにとって将来必ず役に立ちますよ(^^)
時間と記録に追われて大変だとは思いますが
患者さんやご家族のために
そして自分の将来のために
頑張って勉強してくださいね♪♪
勉強しているはずです。
そこでどんなことを勉強していますか??
講義では薬の作用機序なんかを中心に学んでいるはずですし
実習では作用と副作用なんかを調べていらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、いざ就職して臨床に入ると
それはもう
膨大な数の
薬を実際に患者さんに投与することになります。
実習では清潔ケアを実施することが多いのではないかと思います。
それが臨床に入ると、清潔ケアはもちろんなのですが、
もっと責任のある仕事に
内服薬、点滴の投与
があります。
受け持ち患者さんも日勤では6人とか、
夜勤になると
15人とか
受け持つようになります。
正直、清潔ケアなどの手技は毎日の繰り返しなので早いうちに覚えていきます。
しかし、薬品に関しては、医師からの支持はあるものの、
受け持ち看護師が何の薬でどんな効果があって副作用があるのかを
知らずに投与することは大変危険です。
分からない薬品があればその都度調べますが、
ひとつひとつ丁寧に調べるのは時間の都合上難しいところがあります。
科によってよく使う薬というのは実際よくあります。
そこで!!
患者さんの疾患と投与している薬をよくよく調べて
名前(一般名と商品名)と作用副作用を学生のうちに覚えておくと
臨床に出たときとっても役に立つはずです!!
副作用は調べればたくさんのことが書いてあったりしますが、
やはりよくある副作用を知っておくことが大切かと思います。
薬に関しては疾患と結び付けて覚えることが
あなたにとって将来必ず役に立ちますよ(^^)
時間と記録に追われて大変だとは思いますが
患者さんやご家族のために
そして自分の将来のために
頑張って勉強してくださいね♪♪
2014年7月14日月曜日
「心電図」youtube再生リストに追加しました。
https://www.youtube.com/watch?v=HjXEzbMZfrc&list=PL9kEJ-9KaWLX5giazjJ_xV7SKc734rPzf
心電図って苦手な人が結構多いとこなんですよね。。。
でも大丈夫!!
ポイントを押さえれば波形を見るのが楽しくなりますよ、ほんとに(^^)/
ぜひご覧くださいませ。
心電図って苦手な人が結構多いとこなんですよね。。。
でも大丈夫!!
ポイントを押さえれば波形を見るのが楽しくなりますよ、ほんとに(^^)/
ぜひご覧くださいませ。
2014年7月10日木曜日
母性看護をyoutubeでまとめました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PL9kEJ-9KaWLX1a78ascxBYMxVVqonLDDd
これまでUPしたもので
母性看護
だけを再生リストにまとめてみました。
ぜひご覧ください(^^)/
これまでUPしたもので
母性看護
だけを再生リストにまとめてみました。
ぜひご覧ください(^^)/
2014年6月27日金曜日
「バイタルサイン」の重要性。
実習では必ずバイタルをはかりますよね、
そして教員や指導者に報告すると思います。
あなたはそこからどんなアセスメントをしていますか??
日本語に訳せば
「生命の徴候」
毎回はかるそのバイタルには、とても深い意味があるのです。
「受け持ち患者さん、熱があがってる!」
そこから何を考えますか??
その患者さんによってアセスメントは異なりますが、
バイタルサイン=生命の徴候
それだけ意味が深いものなのです。
単にはかって報告して終わり
では患者さんを命の危機にさらすことになる可能性もあります。
対症看護の参考書はこういうときとても心強いので
ぜひ参考にされてみてください。
そして教員や指導者に報告すると思います。
あなたはそこからどんなアセスメントをしていますか??
日本語に訳せば
「生命の徴候」
毎回はかるそのバイタルには、とても深い意味があるのです。
「受け持ち患者さん、熱があがってる!」
そこから何を考えますか??
その患者さんによってアセスメントは異なりますが、
バイタルサイン=生命の徴候
それだけ意味が深いものなのです。
単にはかって報告して終わり
では患者さんを命の危機にさらすことになる可能性もあります。
対症看護の参考書はこういうときとても心強いので
ぜひ参考にされてみてください。
2014年6月25日水曜日
点滴の計算、瞬時にできますか??
学生の間は、点滴の薬剤に関しては、作用副作用調べることがあっても
実際に触れることはないですよね。
『就職してから大丈夫なのかなぁ・・・』
って思う方も少なからずいると思います。
しかし!!!!!
ルートとったり接続したりの手技はすぐに覚えてしまいますよ♪♪
そこは安心してください(^O^)/
ただ、、、、、、、
点滴の滴下速度の計算は
絶対に!!
学生時代に身につけておいたほうがのちのち楽ですよ。
実習でよくポンプの機械をを使っているのを目にすることがあると思います。
ですが、実際の現場では計算して手落としするほうが多いんです。
『500mlの点滴を8時間で落とすには1分で何滴?20滴で1mlよね』
新人の頃、先輩にこんなことを聞かれたら
どきっ・・・
とします(;´・ω・)
滴下数の計算は国家試験にも
か・な・ら・ず
出題される問題ですので
せっかくなら学生時代に得意にしちゃいましょう!(^^)!
就職してから必ず役に立ちますよ♪♪♪
実際に触れることはないですよね。
『就職してから大丈夫なのかなぁ・・・』
って思う方も少なからずいると思います。
しかし!!!!!
ルートとったり接続したりの手技はすぐに覚えてしまいますよ♪♪
そこは安心してください(^O^)/
ただ、、、、、、、
点滴の滴下速度の計算は
絶対に!!
学生時代に身につけておいたほうがのちのち楽ですよ。
実習でよくポンプの機械をを使っているのを目にすることがあると思います。
ですが、実際の現場では計算して手落としするほうが多いんです。
『500mlの点滴を8時間で落とすには1分で何滴?20滴で1mlよね』
新人の頃、先輩にこんなことを聞かれたら
どきっ・・・
とします(;´・ω・)
滴下数の計算は国家試験にも
か・な・ら・ず
出題される問題ですので
せっかくなら学生時代に得意にしちゃいましょう!(^^)!
就職してから必ず役に立ちますよ♪♪♪
2014年6月13日金曜日
複数受け持ちってどんな感じなの??
学生のうちはだいたい1人の患者さんを深く見ていく感じですよね、
しかし実際の現場に出ると
日勤では5~8人
夜勤では10人以上
受け持つのが普通になります。
「1人でも精一杯なのにぃ~~~!!!!!」
てこと感じたりしませんか??
学生の間とは単純に比較はできませんが、
時間に関してかなり計画立てて行わないと
間に合わなくなってしまいます・・・・・
しかししかし!!
実際は看護問題や
T-P O-P E-Pなどは
電カルにて自動的に出てきたりします。
その点は楽になります(^^)
ただし!それに加えて個別性を考えて計画を追加したりします。
何が言いたいかというと、、、、、、、、、、、
学生の間に1人の患者さんとしっかり関わることで
就職してからの患者さんとの関わり方が
素早く導き出されるようになります。
なので学生のうちに受け持ち患者さんと
しっかり関わってください。
そのことが卒業後に必ず役に立ちますから(^^♪
いま不安に思うことはありません。
先輩方もみんな同じ道を歩んできてるわけですから。
1人受け持ちで学べることは複数受け持ちより多いと断言できます。
今のうちに精一杯勉強してくださいね♫
やってることに間違いなし!!
応援してますよ(^^♪
しかし実際の現場に出ると
日勤では5~8人
夜勤では10人以上
受け持つのが普通になります。
「1人でも精一杯なのにぃ~~~!!!!!」
てこと感じたりしませんか??
学生の間とは単純に比較はできませんが、
時間に関してかなり計画立てて行わないと
間に合わなくなってしまいます・・・・・
しかししかし!!
実際は看護問題や
T-P O-P E-Pなどは
電カルにて自動的に出てきたりします。
その点は楽になります(^^)
ただし!それに加えて個別性を考えて計画を追加したりします。
何が言いたいかというと、、、、、、、、、、、
学生の間に1人の患者さんとしっかり関わることで
就職してからの患者さんとの関わり方が
素早く導き出されるようになります。
なので学生のうちに受け持ち患者さんと
しっかり関わってください。
そのことが卒業後に必ず役に立ちますから(^^♪
いま不安に思うことはありません。
先輩方もみんな同じ道を歩んできてるわけですから。
1人受け持ちで学べることは複数受け持ちより多いと断言できます。
今のうちに精一杯勉強してくださいね♫
やってることに間違いなし!!
応援してますよ(^^♪
2014年6月4日水曜日
聴診器レヴュー! リットマン(12000円) VS 安物(505円)
リットマンといえばプロの看護師も使う本格派!!
かたや
Amazonで買った最安聴診器。
使ってみた感想を比較してみたいと思います。
私の使用メインのリットマン12000円
かたやAmazonで505円のノーブランド
これが想像以上に
安物やるじゃん!!!!!!!
呼吸音、腸蠕動音、動脈拍動音、
リットマンと変わりないくらいよく聞こえます。
安物はベル型はないし、イヤーピースもプラスチックだし、耐久性も謎。
だけど普通に使うには十分な気がします。
もしみなさんが聴診器を1つしか持っていなかったら、
安いもの1つ買ってみて聞き比べるとよいかもしれません。
耳を鍛える意味でも損はないと思いますよ。
お試しあれ~~~~~~~(^^)/
かたや
Amazonで買った最安聴診器。
使ってみた感想を比較してみたいと思います。
私の使用メインのリットマン12000円
かたやAmazonで505円のノーブランド
これが想像以上に
安物やるじゃん!!!!!!!
呼吸音、腸蠕動音、動脈拍動音、
リットマンと変わりないくらいよく聞こえます。
安物はベル型はないし、イヤーピースもプラスチックだし、耐久性も謎。
だけど普通に使うには十分な気がします。
もしみなさんが聴診器を1つしか持っていなかったら、
安いもの1つ買ってみて聞き比べるとよいかもしれません。
耳を鍛える意味でも損はないと思いますよ。
お試しあれ~~~~~~~(^^)/
2014年5月31日土曜日
薬の作用、副作用を実習で覚えてほしいっ!!!
タイトルそのままです。。。
実習中は1人の患者さんに1人、もしくは2人での受け持ちですよね、
もちろん内服、点滴などの薬は調べることになると思うのですが、
いざ就職して現場に入ると
病棟患者さん全員の薬を把握することになります!!!
そのときに何の薬が処方されているのか、どんな作用があるのか、
わかっているととても楽、かつ安全になります。
現場にてわからなければ調べればいいのですが
時間が限られているのでスムーズにいかないこと多々あります。
名前を見ただけで
「おっ、これはこのための薬だな!」
というのが分かれば、患者さんの把握にもすぐにつながります。
点滴も作用と意味を学生のうちに把握しておくと
就職したときにとっても役に立ちます。
種類もある程度限られてますからね。
実習での勉強は
宝の山♪♪
しんどいこともたくさんあると思いますが
卒業後の自分のためにも頑張る価値はありますよ(^^)/
実習中は1人の患者さんに1人、もしくは2人での受け持ちですよね、
もちろん内服、点滴などの薬は調べることになると思うのですが、
いざ就職して現場に入ると
病棟患者さん全員の薬を把握することになります!!!
そのときに何の薬が処方されているのか、どんな作用があるのか、
わかっているととても楽、かつ安全になります。
現場にてわからなければ調べればいいのですが
時間が限られているのでスムーズにいかないこと多々あります。
名前を見ただけで
「おっ、これはこのための薬だな!」
というのが分かれば、患者さんの把握にもすぐにつながります。
点滴も作用と意味を学生のうちに把握しておくと
就職したときにとっても役に立ちます。
種類もある程度限られてますからね。
実習での勉強は
宝の山♪♪
しんどいこともたくさんあると思いますが
卒業後の自分のためにも頑張る価値はありますよ(^^)/
2014年5月24日土曜日
夜勤ってどんな感じなの??
学生の方でしたら夜勤って経験できないですよね??
ではどんな様子なのか、お伝えしてみます。
基本的に深夜は看護師の人数が少ないです。
3人とか。
最近は3交代ではなく2交代の病院も増えてきているので
その場合、夕方から翌朝までの勤務になります。
夜間は基本的に
静か
ではありますが、
症状の重い患者さん
不穏な患者さん
不眠の患者さん
救急での入院
などなど、少ない人数で対応するので
大変な時とそうでない時の差が結構ありますね。
平穏な時は仮眠時間もとれるし、休憩も取れます。
大体2時間ごとに巡回にいって
患者さんの様子に変化がないかチェックしたり
体位変換したりします。
夜が明けてくると患者さんも起きてきますし
早番や日勤の看護師が出勤してきて
申し送りや朝の点滴など
少しあわただしくなってきます。
そして記録をして残りの仕事もして
勤務終了です。
やっぱり眠いです・・・
体調管理が大事ですね。
まあそんなに心配しなくてもちゃんとできるようになりますよ♪♪
以上、夜勤レポートでした(・ω・)
ではどんな様子なのか、お伝えしてみます。
基本的に深夜は看護師の人数が少ないです。
3人とか。
最近は3交代ではなく2交代の病院も増えてきているので
その場合、夕方から翌朝までの勤務になります。
夜間は基本的に
静か
ではありますが、
症状の重い患者さん
不穏な患者さん
不眠の患者さん
救急での入院
などなど、少ない人数で対応するので
大変な時とそうでない時の差が結構ありますね。
平穏な時は仮眠時間もとれるし、休憩も取れます。
大体2時間ごとに巡回にいって
患者さんの様子に変化がないかチェックしたり
体位変換したりします。
夜が明けてくると患者さんも起きてきますし
早番や日勤の看護師が出勤してきて
申し送りや朝の点滴など
少しあわただしくなってきます。
そして記録をして残りの仕事もして
勤務終了です。
やっぱり眠いです・・・
体調管理が大事ですね。
まあそんなに心配しなくてもちゃんとできるようになりますよ♪♪
以上、夜勤レポートでした(・ω・)
2014年5月21日水曜日
183 血圧 「水で実験 目で見る血圧の圧力」
http://youtu.be/WEd0LlAVQ5g
少し見づらい動画で申し訳ないのですが(´・ω・`)
普段測っている血圧がはたしてどれくらいの圧力なのか
ということを知ってもらえたらいいなと思って作成してみました。
もし水銀血圧計が水血圧計だったら
13.595倍も長い血圧計
が必要、ということになりますね。
少し見づらい動画で申し訳ないのですが(´・ω・`)
普段測っている血圧がはたしてどれくらいの圧力なのか
ということを知ってもらえたらいいなと思って作成してみました。
もし水銀血圧計が水血圧計だったら
13.595倍も長い血圧計
が必要、ということになりますね。
2014年5月16日金曜日
147 聴診 「呼吸音の異常 どんな時にどんな音?」
http://youtu.be/CimtWbUrCGk
聴診器で音を聞くこと
慣れるまではちょっと難しいですよね
『んん、この音はなに??』
って感じることも多くあることと思います。
正直なところ
慣れる!!
しか方法はないんですけど・・・
今回はなれるまでに迷ってしまうノイズについて説明したいと思います。7
第①
聴診器の管に手や寝衣が当たると
「ゴソゴソ」っていうノイズが入ります。
第②
しわになった皮膚にチェストピースを当てて聞くと
呼吸をしてしわが伸びたとき
「ゴソゴソ」っていうノイズが入ります。
慣れてくると、聞こえてくる音が近い場所からくる音か、遠い(肺や腸など)場所からくる音か
違いが分かってきます。
友達でも家族でも自分でも
たくさん聞いて練習して
その感覚をぜひつかんでください!!
それが分かるようになったら
聴診が楽しくなってきますよ♪♪
がんばれーーーーーー(^.^)/~~~
2014年5月13日火曜日
悩みや疑問はございませんか??
看護学生講座では、みなさまの「わからない」「教えてほしい」を
募集しております。
より視聴者様方のお役に立てるようにしたいと思っております。
このブログに返信していただいてももちろんOK!!
動画のコメントに残していただければ、そのあとフリートーク内にて
メールもできるようになっております。
ぜひぜひご遠慮なくお待ちいたしております(^O^)/
募集しております。
より視聴者様方のお役に立てるようにしたいと思っております。
このブログに返信していただいてももちろんOK!!
動画のコメントに残していただければ、そのあとフリートーク内にて
メールもできるようになっております。
ぜひぜひご遠慮なくお待ちいたしております(^O^)/
34 注射法 「皮内 皮下 筋肉 静脈内 注射後もむ?もまない?」
https://www.youtube.com/watch?v=mVmelL7Fge8
今回の『ちなみに』
皮下注射は実施後
もむ!
とお伝えしておりますが、
中にはもんではいけない薬剤があります。
代表的なもの
それは
インシュリン
でございます。
https://www.youtube.com/watch?v=mVmelL7Fge8
この薬、もんでしまうと薬効が亢進し、急激な血糖値低下
また、持続時間の変化があるため、もんではいけません、
インシュリン製剤の種類について、いつかご紹介したいなと思ってます。
今回の『ちなみに』
皮下注射は実施後
もむ!
とお伝えしておりますが、
中にはもんではいけない薬剤があります。
代表的なもの
それは
インシュリン
でございます。
https://www.youtube.com/watch?v=mVmelL7Fge8
この薬、もんでしまうと薬効が亢進し、急激な血糖値低下
また、持続時間の変化があるため、もんではいけません、
インシュリン製剤の種類について、いつかご紹介したいなと思ってます。
2014年5月6日火曜日
実習で援助計画が思い浮かばない時のオススメ♪
援助計画を立てるとき、
「なにすればいいんだろう・・・(´・ω・`)」
って思うこと、実習でよくありませんか??
そんな時にオススメなのは
ズバリ
ひげそり
自立度の低い男性患者さんにはできないですからね。
目的は
ズバリ
「整容を整え、患者の自尊心と闘病意欲を高める」
です。
電気ひげそりなら安全ですし、物品もひげそりと温かい顔拭きくらいで済みますしね★
でも意外と難しいですよ、上手に剃るの。
患者さんに挨拶に行って、ひげが伸びてたら援助のチャンスです!
指導者さんにも教員にも案外スムーズに受け入れてもらえるんですよ!
チャーーーンス(*´▽`*)
そしてもうひとつ、
爪切り
目的は
ズバリ
「巻き爪の予防を図る」
「身だしなみを整える」
掻痒感のある患者さんなら
「搔くことによる皮膚の損傷を防ぐ」
などなどです。
これはコツがいるので、教員か指導者さんと一緒に援助になるでしょう。
患者さんに挨拶に行って、つめが伸びてたら援助のチャンスです!
指導者さんにも教員にも案外スムーズに受け入れてもらえるんですよ!
チャーーーンス(*´▽`*)
実習、つらいこともあるけど何とか乗り切りましょう。
応援していますよ♪♪
「なにすればいいんだろう・・・(´・ω・`)」
って思うこと、実習でよくありませんか??
そんな時にオススメなのは
ズバリ
ひげそり
自立度の低い男性患者さんにはできないですからね。
目的は
ズバリ
「整容を整え、患者の自尊心と闘病意欲を高める」
です。
電気ひげそりなら安全ですし、物品もひげそりと温かい顔拭きくらいで済みますしね★
でも意外と難しいですよ、上手に剃るの。
患者さんに挨拶に行って、ひげが伸びてたら援助のチャンスです!
指導者さんにも教員にも案外スムーズに受け入れてもらえるんですよ!
チャーーーンス(*´▽`*)
そしてもうひとつ、
爪切り
目的は
ズバリ
「巻き爪の予防を図る」
「身だしなみを整える」
掻痒感のある患者さんなら
「搔くことによる皮膚の損傷を防ぐ」
などなどです。
これはコツがいるので、教員か指導者さんと一緒に援助になるでしょう。
患者さんに挨拶に行って、つめが伸びてたら援助のチャンスです!
指導者さんにも教員にも案外スムーズに受け入れてもらえるんですよ!
チャーーーンス(*´▽`*)
実習、つらいこともあるけど何とか乗り切りましょう。
応援していますよ♪♪
2014年4月21日月曜日
新しい環境にはもう慣れましたか??
入学だったり就職だったり、みなさまも新たな環境で頑張っている時期ですよね!!
そろそろ雰囲気にも慣れた来た頃でしょうか??
新入学生のみなさまは本当に看護に対して初めてのことばかりで戸惑いもあるかもしれませんね。
そんな時は
やはり
友達です!!
試験もまだまだ先ですし、やっと教科書を使い始めたころですよね。
今見てもわからないことばかりで不安もあるかもしれません。
しかし、じつはみんな一緒なんですよね('ω')
自分一人で抱え込まないよう、共に理解できる仲間がいるのが
この先気楽に楽しくやっていく良い方法かなと思います。
まだいまいちなじめてないな~~~
と思っている方がいたら
何かの機会ごとに他の仲間と交流できるようになればこの先きっと心強いかと思います。
大丈夫!! 新たな環境も時がたてば慣れてきますから(^^)
でも講義だけは
「全て自分のものにしてやるーーー」
くらいの気持ちで臨んでくださいね。
必ず将来の役に立ちますよ♪♪♪
そろそろ雰囲気にも慣れた来た頃でしょうか??
新入学生のみなさまは本当に看護に対して初めてのことばかりで戸惑いもあるかもしれませんね。
そんな時は
やはり
友達です!!
試験もまだまだ先ですし、やっと教科書を使い始めたころですよね。
今見てもわからないことばかりで不安もあるかもしれません。
しかし、じつはみんな一緒なんですよね('ω')
自分一人で抱え込まないよう、共に理解できる仲間がいるのが
この先気楽に楽しくやっていく良い方法かなと思います。
まだいまいちなじめてないな~~~
と思っている方がいたら
何かの機会ごとに他の仲間と交流できるようになればこの先きっと心強いかと思います。
大丈夫!! 新たな環境も時がたてば慣れてきますから(^^)
でも講義だけは
「全て自分のものにしてやるーーー」
くらいの気持ちで臨んでくださいね。
必ず将来の役に立ちますよ♪♪♪
2014年4月7日月曜日
175 病理 「血友病 と 伴性劣性遺伝 について説明」
ここで問題です。
第100回 看護師国家試験 午前問題5
1. ○ 上記の通り
2. × 常染色体の21番目が3本あることにより生じる先天性異常です。
3. × 妊娠初期の女性が風疹ウイルスに感染することによって生じる先天性異常です。
4. × 常染色体性劣性遺伝により生じる遺伝子病です。
伴性劣性遺伝病<X連鎖劣性遺伝病>はどれか。
1. 血友病
2. ダウン症候群
3. 先天性風疹症候群
4. フェニルケトン尿症
2. ダウン症候群
3. 先天性風疹症候群
4. フェニルケトン尿症
1. ○ 上記の通り
2. × 常染色体の21番目が3本あることにより生じる先天性異常です。
3. × 妊娠初期の女性が風疹ウイルスに感染することによって生じる先天性異常です。
4. × 常染色体性劣性遺伝により生じる遺伝子病です。
答え...1
でした(・ω・)
第175回で公開予定なのでしばらくお待ちくださいね♪♪
2014年3月29日土曜日
お酒は飲んでも太らない??
結論から先に言ってしまうと・・・
太ります!!!
アルコールはよく「エンプティカロリー」だから太らない
なんて言われます。しかし、残念ながら太るのです。
その①
アルコールで摂取したカロリーは体内に蓄積されないと言われています。
これは、「アルコールから摂取したカロリーを優先的に消費して、
アルコール以外(食べ物やお酒に含まれるアルコール以外の成分)から
摂取したカロリーの消費を後回しにする」ということです。
アルコールのカロリーは1グラム7kcallあります。
ジョッキ1杯(350ml)のビールを飲んで、アルコールだけで約105kcalもあります。
3杯飲んだらごはん2杯を漬物と一緒に食べたのと同じくらいのカロリーです。
アルコールだけでですよ!!!
その②
とある糖質70%OFFのビールには
350mlあたり
糖質6.3g
たんぱく質0.8g
含まれていました、
ともに1gあたり4kcalですよね、
イコール
28kcalは後回しに消費されるカロリーがある、ということです。
糖質70%OFFのビールでですよ!!!
その③
アルコールは食欲を増進させる働きがあります。
すなわち食べ過ぎてしまうのです。
その上、しめのラーメンですよ!!!
【まとめ】
お酒はほどほどにしましょう。
(・ω・)
太ります!!!
アルコールはよく「エンプティカロリー」だから太らない
なんて言われます。しかし、残念ながら太るのです。
その①
アルコールで摂取したカロリーは体内に蓄積されないと言われています。
これは、「アルコールから摂取したカロリーを優先的に消費して、
アルコール以外(食べ物やお酒に含まれるアルコール以外の成分)から
摂取したカロリーの消費を後回しにする」ということです。
アルコールのカロリーは1グラム7kcallあります。
ジョッキ1杯(350ml)のビールを飲んで、アルコールだけで約105kcalもあります。
3杯飲んだらごはん2杯を漬物と一緒に食べたのと同じくらいのカロリーです。
アルコールだけでですよ!!!
その②
とある糖質70%OFFのビールには
350mlあたり
糖質6.3g
たんぱく質0.8g
含まれていました、
ともに1gあたり4kcalですよね、
イコール
28kcalは後回しに消費されるカロリーがある、ということです。
糖質70%OFFのビールでですよ!!!
その③
アルコールは食欲を増進させる働きがあります。
すなわち食べ過ぎてしまうのです。
その上、しめのラーメンですよ!!!
【まとめ】
お酒はほどほどにしましょう。
(・ω・)
2014年3月24日月曜日
入学・就職を迎えるにあたって
ずいぶん春らしくなってきましたね!!
お日さまポカポカいい気持ち♪♪お花見の便りももうすぐですね。
春と言えば新しい門出、
入学や就職をされる方も多いでしょう。
おめでとうございます♫
新生活に希望や不安を抱いていらっしゃることかと思います。
先日、リエゾン看護学の講義を聞く機会がありました。
その中には、新生活にどうやって望めばよいかというお話もありました。
◎リエゾン看護とは
『精神科看護の知識や技術を持ち、障害や疾患をもつ患者とその家族に精神的ケアを行う看護師のこと。
他診療科の看護師などと連携し、質の高い看護ケアを提供する役割を果たす。
また、看護師の相談にものり、看護師のメンタルヘルス支援も行っている。』
ということです。
すなわち、患者さんと共に医療従事者の精神的フォローもして、よりよい医療を提供しようというものなのです。
その話の中で新しい環境に入った時に大切なことは、
早く新しい知識や技術を学ぼう、
ということよりも
環境に適応すること
を大事にしようということでした。
・話のできる友達、先輩を作る
・勉強、仕事を忘れて自由な時間を作り楽しむ
・雰囲気になじむ
ことで、ゴールデンウイーク以降に訪れる危機(いわゆる五月病)
を防ぐことができるんだそうです。
その道のプロが言われたことなのできっとそうなのでしょう。
要は人間関係を大切に、ってことですね。
新生活に入られる皆様に、ステキな日々が訪れますように(^^)/
お日さまポカポカいい気持ち♪♪お花見の便りももうすぐですね。
春と言えば新しい門出、
入学や就職をされる方も多いでしょう。
おめでとうございます♫
新生活に希望や不安を抱いていらっしゃることかと思います。
先日、リエゾン看護学の講義を聞く機会がありました。
その中には、新生活にどうやって望めばよいかというお話もありました。
◎リエゾン看護とは
『精神科看護の知識や技術を持ち、障害や疾患をもつ患者とその家族に精神的ケアを行う看護師のこと。
他診療科の看護師などと連携し、質の高い看護ケアを提供する役割を果たす。
また、看護師の相談にものり、看護師のメンタルヘルス支援も行っている。』
ということです。
すなわち、患者さんと共に医療従事者の精神的フォローもして、よりよい医療を提供しようというものなのです。
その話の中で新しい環境に入った時に大切なことは、
早く新しい知識や技術を学ぼう、
ということよりも
環境に適応すること
を大事にしようということでした。
・話のできる友達、先輩を作る
・勉強、仕事を忘れて自由な時間を作り楽しむ
・雰囲気になじむ
ことで、ゴールデンウイーク以降に訪れる危機(いわゆる五月病)
を防ぐことができるんだそうです。
その道のプロが言われたことなのできっとそうなのでしょう。
要は人間関係を大切に、ってことですね。
新生活に入られる皆様に、ステキな日々が訪れますように(^^)/
2014年3月20日木曜日
マリオットの盲点 指が消える!!
http://youtu.be/8M0pjLEuHhs
この動画、
なかなか再生回数が伸びません…
人体のふしぎ的な感じでおもしろいかなぁと思ったんですけど、
あまり興味をひかないみたいですね(笑)
でも、実際やってみると
指が消えたーー!!
ってちょっと感動すらおぼえてしまいました、
私はですけど。。。
それにはちゃんと理由があって、知りたくなるきっかけになると思いますので、
みなさま、どうぞご覧下さいませ(・∀・)
また面白そうなことがあったら、
やってみよう!!シリーズでUPしたいと思います。
この動画、
なかなか再生回数が伸びません…
人体のふしぎ的な感じでおもしろいかなぁと思ったんですけど、
あまり興味をひかないみたいですね(笑)
でも、実際やってみると
指が消えたーー!!
ってちょっと感動すらおぼえてしまいました、
私はですけど。。。
それにはちゃんと理由があって、知りたくなるきっかけになると思いますので、
みなさま、どうぞご覧下さいませ(・∀・)
また面白そうなことがあったら、
やってみよう!!シリーズでUPしたいと思います。
2014年3月14日金曜日
春休みの過ごし方
大学か専門学校かによって期間は異なると思いますが、
もう春休みに入っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
んんんん~~~~~
うらやましい!
人生の中でこんなに自由にできる期間があるのは学生のうちだけですから
やりたいことを目一杯やってほしいですね!!
看護師の仕事って
本当に
人と密接にかかわる仕事だと思うんです。
看護師になるには
専門的な学校に行って
卒業したらみんな看護師
になりますよね、ほとんどの方が。
新卒で一般企業に就職する方っているんでしょうか?
しかーーし!
他の学部卒の場合、
卒業後の進路はさまざまです。
仕事内容も多岐多様にわたります。
そういった方々が患者さんとして病院を利用されています。
患者さんを理解するなら
患者さんと同じ経験をしてみるのが一番だと思うんです。
学生の特権
それは
時間がある
ということだと思います。
その時間を活かして
医療から少し離れた世界を経験してみるのもいいのではないでしょうか?
バイト
恋愛
ボランティア
旅行
コンパ
なんでもいいんです。
医療系以外の見聞を広げてみませんか??
将来看護師として働き始めたとき
その経験が活かされる時が来るはずですよ。
と・に・か・く・・・・
充実した春休みを過ごしてくださいね!(^^)!♪♪
もう春休みに入っている方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
んんんん~~~~~
うらやましい!
人生の中でこんなに自由にできる期間があるのは学生のうちだけですから
やりたいことを目一杯やってほしいですね!!
看護師の仕事って
本当に
人と密接にかかわる仕事だと思うんです。
看護師になるには
専門的な学校に行って
卒業したらみんな看護師
になりますよね、ほとんどの方が。
新卒で一般企業に就職する方っているんでしょうか?
しかーーし!
他の学部卒の場合、
卒業後の進路はさまざまです。
仕事内容も多岐多様にわたります。
そういった方々が患者さんとして病院を利用されています。
患者さんを理解するなら
患者さんと同じ経験をしてみるのが一番だと思うんです。
学生の特権
それは
時間がある
ということだと思います。
その時間を活かして
医療から少し離れた世界を経験してみるのもいいのではないでしょうか?
バイト
恋愛
ボランティア
旅行
コンパ
なんでもいいんです。
医療系以外の見聞を広げてみませんか??
将来看護師として働き始めたとき
その経験が活かされる時が来るはずですよ。
と・に・か・く・・・・
充実した春休みを過ごしてくださいね!(^^)!♪♪
2014年3月8日土曜日
154 基礎看護 「消毒薬 よく出る薬と使われ方を具体的に説明」
http://youtu.be/p6EX_gZsceA
今回の「消毒薬」について、ポイントをもう一度おさらいしておきたいと思います。
◎最も強力なもの
『アルデヒド』
ウィルスも芽胞もやっつけますが、人体に有害なのでからだには使いません。
◎中程度なもの
『次亜塩素酸ナトリウム』
芽胞には一部しか効かないが、ノロ対策に第一選択。
『ポピドンヨード』
いわゆるイソジン。
次亜塩素酸ナトリウムくらいの力があり、手指、粘膜にも使える。
しかし、あの茶色ゆえ、しかもかゆくなりやすいので、
主に手術時の消毒。薄めてうがい用など。
『アルコール(エタノール)』
手指消毒によく使われる。粘膜には刺激性があり使えない。
70〜80%の濃度が最も効果が高い。
◎弱めなもの
『塩化ベンザルコニウム』
いわゆる逆性石けん。エタノールと混ぜて手指消毒によく使う。
陽イオンの状態で効果を発揮するため、陰イオンのも(普通の石鹸とか)と同時に使うと
どちらの効果も消失する。
これらは国家試験等に本当によく出ます!!!!!
微生物の教科書なんかと照らし合わせながら
プラス
どの場面で使われるかをイメージしながら覚えると
分かりやすいですよ♪♪
2014年2月25日火曜日
実習でまず覚えるべきこととは? その②
これは覚えるというよりは
『忘れない』
ために、と言ったほうが正しいかもしれません。
実習に記録物はつきものですよね
計画や振り返りなど書き物がたくさん…
帰宅後もそれらの記録に時間をかなり取られる方も多いのではないでしょうか。
ここでオススメしたいことは、
『覚えているうちに書けるものは書く』
ということです。
つまり、後回しにしない、ということです。
1日の記録や翌日の計画など
例えば午前に経験したことは昼休憩に書く、
ケアを行ったらその後にすぐ書く
書けないときは、何を書くかあらすじだけでもメモしておく
後から書こうとすれば、思い出すだけで時間を取られますし
そもそも忘れてしまうものです。
それらに時間を費やし、睡眠不足で実習に臨めば
自分がしんどいだけでなく、受け持ち患者さんへのケアやコミュニケーションにもつながってきます。
昨年の流行語大賞にもなりましたね
『今でしょ!!』
記録類はその都度すぐに取り掛かることで、大幅に時間短縮でき、内容も現実感のあるものになります。
時間に余裕を作って
睡眠
なり
趣味
なり
勉強
なり
に
使ってみませんか??
ぜひ実践していただければいいなと思ってます♪♪
『忘れない』
ために、と言ったほうが正しいかもしれません。
実習に記録物はつきものですよね
計画や振り返りなど書き物がたくさん…
帰宅後もそれらの記録に時間をかなり取られる方も多いのではないでしょうか。
ここでオススメしたいことは、
『覚えているうちに書けるものは書く』
ということです。
つまり、後回しにしない、ということです。
1日の記録や翌日の計画など
例えば午前に経験したことは昼休憩に書く、
ケアを行ったらその後にすぐ書く
書けないときは、何を書くかあらすじだけでもメモしておく
後から書こうとすれば、思い出すだけで時間を取られますし
そもそも忘れてしまうものです。
それらに時間を費やし、睡眠不足で実習に臨めば
自分がしんどいだけでなく、受け持ち患者さんへのケアやコミュニケーションにもつながってきます。
昨年の流行語大賞にもなりましたね
『今でしょ!!』
記録類はその都度すぐに取り掛かることで、大幅に時間短縮でき、内容も現実感のあるものになります。
時間に余裕を作って
睡眠
なり
趣味
なり
勉強
なり
に
使ってみませんか??
ぜひ実践していただければいいなと思ってます♪♪
2014年2月23日日曜日
実習でまず覚えるべきこととは? その①
看護大学ではもう春休みに入っているんですかねぇ?
専門学校では春休み前の試験に追われている頃でしょうか?
春休みが明けたら本格的に実習が始まる!!
って方も多い事でしょう。
長い実習生活をどうやればスムーズに行うことができるのか、
私がまずはじめにオススメしたいことは
『物品の場所を覚える』
ということと、
『物品の準備のしかた、片づけ方を覚える』
ことかなぁ、と感じます。
意外とここで時間取ったり、迷ったりするんですよねぇ…
担当看護師さんから
『下シーツ取ってきて』
って言われた時、分からなかったらあせりますよね💦💦
本来の看護以外の部分で変な緊張をしたり負担になったり・・・
ここを解消するだけで実習が楽になること間違いなしです!!!
こればっかりは「やってたら覚えていく」というものでもありません・・・
他の人(教員、他の看護師、仲間)に聞くのも気が引けるし・・・
となりがちなので、わたしはまずこの2つを覚えることをオススメします♪♪
患者さんに真剣に向き合える状況を自分から創り出せたらいいですよね(^^♪
参考までに。
専門学校では春休み前の試験に追われている頃でしょうか?
春休みが明けたら本格的に実習が始まる!!
って方も多い事でしょう。
長い実習生活をどうやればスムーズに行うことができるのか、
私がまずはじめにオススメしたいことは
『物品の場所を覚える』
ということと、
『物品の準備のしかた、片づけ方を覚える』
ことかなぁ、と感じます。
意外とここで時間取ったり、迷ったりするんですよねぇ…
担当看護師さんから
『下シーツ取ってきて』
って言われた時、分からなかったらあせりますよね💦💦
本来の看護以外の部分で変な緊張をしたり負担になったり・・・
ここを解消するだけで実習が楽になること間違いなしです!!!
こればっかりは「やってたら覚えていく」というものでもありません・・・
他の人(教員、他の看護師、仲間)に聞くのも気が引けるし・・・
となりがちなので、わたしはまずこの2つを覚えることをオススメします♪♪
患者さんに真剣に向き合える状況を自分から創り出せたらいいですよね(^^♪
参考までに。
2014年2月18日火曜日
第103回 看護師国家試験を終えて
今回の国家試験を受験された方、本当にお疲れ様でした。
手ごたえはどうでしたか?
最近アップした動画では
回内・回外
や
初乳のIℊA(たんぱく質の量)
など、動画に直接関わる問題が出ていて
私も嬉しい気持ちになりました。
早速私も問題を解いてみました。
結果は、
271/300 点
でした。
なんとか得点率9割死守
(;´Д`)
意地ですね(笑)
必修は例年に比べ簡単だった印象でした。
特にひねった問題もなく、8割以上とれた方が多いのではでしょうか。
一般、状況はたまに
「んん???」
と悩む問題もありましたね。
月経周期に外国人...
悩みました(・ω・)
国際化や災害を意識した問題が多かったように思います。
どちらも日本における重要な社会問題ですからね。
計算問題は、見た瞬間に答えが分かるような問題でしたね。
ここで時間を取られることもそんなにはなかったのではないでしょうか。
合格ラインについて
67.5%程度
ではないかという記事を見ました。
これについては私もよくわかりませんが、あとは正式な合格発表を待つばかりですね。
どうかこのブログ、ならびに看護学生講座の動画を見て下さった方が
合格していることを祈っています。
本当にお疲れ様でした。
手ごたえはどうでしたか?
最近アップした動画では
回内・回外
や
初乳のIℊA(たんぱく質の量)
など、動画に直接関わる問題が出ていて
私も嬉しい気持ちになりました。
早速私も問題を解いてみました。
結果は、
271/300 点
でした。
なんとか得点率9割死守
(;´Д`)
意地ですね(笑)
必修は例年に比べ簡単だった印象でした。
特にひねった問題もなく、8割以上とれた方が多いのではでしょうか。
一般、状況はたまに
「んん???」
と悩む問題もありましたね。
月経周期に外国人...
悩みました(・ω・)
国際化や災害を意識した問題が多かったように思います。
どちらも日本における重要な社会問題ですからね。
計算問題は、見た瞬間に答えが分かるような問題でしたね。
ここで時間を取られることもそんなにはなかったのではないでしょうか。
合格ラインについて
67.5%程度
ではないかという記事を見ました。
これについては私もよくわかりませんが、あとは正式な合格発表を待つばかりですね。
どうかこのブログ、ならびに看護学生講座の動画を見て下さった方が
合格していることを祈っています。
本当にお疲れ様でした。
2014年2月15日土曜日
第103回 看護師国家試験
明日はついに国試ですね!!
受験される皆様はどきどきかと思います。
受験会場は全国でも限られますから
遠方から前日入りしておられる方もいらっしゃると思います。
皆様それぞれ思いがあるかと思いますが
当日はもう自分の世界に入って、周りを気にせず
集中したほうがいいです。
昼休憩のときに答え合わせをする受験生がいます。
当然気になりますもんね。
でも、受験後にだいたい言われるのが
「答え合わせはしないほうがよい」
ということです。
どうやら不安を増強させてしまうだけ
のようですね。
自分の最大限を発揮するには
周りは周り
自分は自分
と言い聞かせて自分を信頼するのが
良いのではないかと感じます。
受験生の皆様が持つ力を最大限発揮できるよう、
陰ながら応援しています。
受験される皆様はどきどきかと思います。
受験会場は全国でも限られますから
遠方から前日入りしておられる方もいらっしゃると思います。
皆様それぞれ思いがあるかと思いますが
当日はもう自分の世界に入って、周りを気にせず
集中したほうがいいです。
昼休憩のときに答え合わせをする受験生がいます。
当然気になりますもんね。
でも、受験後にだいたい言われるのが
「答え合わせはしないほうがよい」
ということです。
どうやら不安を増強させてしまうだけ
のようですね。
自分の最大限を発揮するには
周りは周り
自分は自分
と言い聞かせて自分を信頼するのが
良いのではないかと感じます。
受験生の皆様が持つ力を最大限発揮できるよう、
陰ながら応援しています。
2014年2月10日月曜日
121 脳 「対光反射 観察方法と手技」
http://youtu.be/7WtHKT4jiC0
今回の『ちなみに』
対光反射中枢は、脳幹の
「中脳」
にあります。
これは第88回の動画で説明しておりますので
よければ共にご覧ください。
また
視床下部の中枢は87回
延髄の中枢は89回
の動画にて説明しています。
中枢に関しては、必ず国家試験に問われますので
ぜひ動画を見て覚えてくださいね♪♪
ただ暗記するだけでも
国家試験の選択肢にあれば
消去法で考えることができますよ♪♪
2014年2月8日土曜日
117 母性 「初乳と成乳の成分比較 問われるポイント」
http://youtu.be/q0mg3xJzfW4
今回の『ちなみに』
早期からの母乳の授乳での利点として
「子宮収縮の促進」
があります。
射乳作用に関係するホルモンで
「オキシトシン」
が下垂体後葉から出ます。
乳頭の吸啜によって分泌促進されます。
これは平滑筋の収縮を促進させるので
乳腺が収縮して射乳作用がおきる
というわけです。
子宮も平滑筋なので
同時に収縮が促進されます。
関連付けながら覚えてくださいね♪♪
2014年2月7日金曜日
116 感染 「空気感染する3つの微生物 と 院内感染予防方法」
http://youtu.be/4hwj-0MsHiM
空気感染する感染症患者さんの個室隔離では
病室は
「陰圧」
にしておかなければなりません。
陰圧とは
病室で例えるなら
病室に空気が入ってくる状態、
すなわち浮遊する微生物が病室から廊下などの外に
漏れていかないようにしなければなりません。
空気感染源の浮遊物は
5㎛(マイクロメートル)以下
とされています。
N95マスクは
いま問題となっている
PM2.5(すなわち2.5㎛以下)
を防止するマスクとして注目されています。
や
こんな形をしています。
イメージづけしながら覚えてみてください。
空気感染する感染症患者さんの個室隔離では
病室は
「陰圧」
にしておかなければなりません。
陰圧とは
病室で例えるなら
病室に空気が入ってくる状態、
すなわち浮遊する微生物が病室から廊下などの外に
漏れていかないようにしなければなりません。
空気感染源の浮遊物は
5㎛(マイクロメートル)以下
とされています。
N95マスクは
いま問題となっている
PM2.5(すなわち2.5㎛以下)
を防止するマスクとして注目されています。
や
こんな形をしています。
イメージづけしながら覚えてみてください。
115 貧血④ 「腎性貧血」
http://youtu.be/HULoM1xvPN0
今回の『ちなみに』
腎性貧血のエリスロポエチン投与は
「注射法」
によって投与されます。
患者さんの状態により異なりますが
皮下注射
あるいは
静脈内注射
で投与されます。
慢性腎不全患者さんに多い貧血なので
実習で受け持たせていただく機会があれば
どのくらいの量を
どのくらいの期間で
どんな方法で
また
副作用
ヘモグロビン値
RBC値
などを確認しておくことが大切になります。
2014年2月4日火曜日
分からないこと募集します
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
看護学生講座では、よりみなさまの
知りたい!!
を募集しています。
どんなことが知りたい、または分からないのか
私自身も知りたいのです。
ぜひコメントお待ちしております♪♪
看護学生講座では、よりみなさまの
知りたい!!
を募集しています。
どんなことが知りたい、または分からないのか
私自身も知りたいのです。
ぜひコメントお待ちしております♪♪
2014年2月2日日曜日
107 栄養 「代謝水って何? 看護過程に使えるinoutバランスの計算」
http://youtu.be/37Kk6KH7-R4
今回の『ちなみに』
高齢者では、エネルギー摂取割合が
「糖質」
にパーセンテージが多くなると言われています。
もちろん個人差はあるのですが、
実習等で食事内容の把握をする場合
偏りがないかをアセスメントしてみてください。
106 母性 「第1・2胎向の覚え方 と 胎児心拍聴取部位の解説」
http://youtu.be/5gmKXc0Jl6Y
今回の『ちなみに』
妊娠30週以降で骨盤位の場合
「外回転術」という
胎児の頭とおしりを母体のおなかを触って動かして
頭位に戻す方法があります。
しかし、出血や破水の危険性を伴うため
帝王切開を行う場合も多いです。
母性実習で経験するかもしれないので
胎向とともに覚えておくといいですよ♪♪
2014年2月1日土曜日
104 生化学 「食事由来のトリグリセリドを運搬するのはどれ? そもそもの話から」
http://youtu.be/Y3tYPnjRgD8
生化学っていろんな言葉や仕組みが出てきて複雑ですよね・・・・・
でも、看護で問われるのは基本となる部分だけなので
そこのポイントをつかんでおけば大丈夫だと思います。
今回の『ちなみに』
飢餓(飢え)で痩せこけてしまった場合、
体内のpHは
アシドーシス
になります。
糖質からのエネルギーが足りず、脂肪を分解してエネルギーを得るようになったら
分解産物として
ケトン体
というものができます。
これが酸性なので
「代謝性ケトアシドーシス」
になります。
糖尿病で痩せていくのと同じ機序です。過程は異なりますけどね。
ついでに覚えておくといいですよ♪♪
生化学っていろんな言葉や仕組みが出てきて複雑ですよね・・・・・
でも、看護で問われるのは基本となる部分だけなので
そこのポイントをつかんでおけば大丈夫だと思います。
今回の『ちなみに』
飢餓(飢え)で痩せこけてしまった場合、
体内のpHは
アシドーシス
になります。
糖質からのエネルギーが足りず、脂肪を分解してエネルギーを得るようになったら
分解産物として
ケトン体
というものができます。
これが酸性なので
「代謝性ケトアシドーシス」
になります。
糖尿病で痩せていくのと同じ機序です。過程は異なりますけどね。
ついでに覚えておくといいですよ♪♪
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
99 心電図 「Ⅱ度房室ブロックの2つのタイプ 解説とポイント」
http://youtu.be/HjXEzbMZfrc
今回の『ちなみに』
他の心電図の解説は
1回
3回
10回
52回
86回
の
動画でUPしています。
質問やご意見等ございましたら
ご遠慮なくコメントしてくださいね♪♪
今回の『ちなみに』
他の心電図の解説は
1回
3回
10回
52回
86回
の
動画でUPしています。
質問やご意見等ございましたら
ご遠慮なくコメントしてくださいね♪♪
2014年1月28日火曜日
95 生理学 「高張性・低張性って何? 血漿浸透圧を例に説明」
http://youtu.be/V0rbpD6A_kE
今回の『ちなみに』
高張性=高浸透圧
低張性=低浸透圧
となります。
浸透圧に関しては
例えば流動食を早く流すと
高浸透圧で水を引き寄せて
下痢になる
など、様々な場面で出てきます。
そういったときに
今回の「濃い」「うすい」を思い浮かべてください。
たしか中学校の理科で勉強するんでしたっけ?
濃いほうに水は引っ張られます。
2014年1月27日月曜日
92 薬理 「NSAIDsのしくみ (ステロイドとの違い と 副作用)」
http://youtu.be/QMizCw7st5g
今回の『ちなみに』
インフルエンザに
NSAIDsを投与すると
インフルエンザ脳症になる危険があるため
投与はしてはいけません。
もうひとつ
今回の『ちなみに』
アセトアミノフェンは
小児の解熱によく使われます。
一緒に覚えておくといいですよ♪♪
91 脳 神経 「JCS(ジャパンコーマスケール)の覚えるポイント」
http://youtu.be/CzCdBn5gHO0
今回の『ちなみに』
グラスゴーコーマスケール
では
数字が大きいほど
意識状態が
清明である
JCSの逆ですね。
国試に問われたこともありますので
ぜひ覚えておいてくださいね♪♪
2014年1月25日土曜日
89 脳 神経 「延髄にある中枢 まとめ」
http://youtu.be/9u5P9BFJ9A0
今回の『ちなみに』
脳幹の中でUPしてない
橋(きょう)には
排尿中枢があります。
間脳
中脳
橋
延髄
それぞれに何の中枢があるか
看護学校講座の動画を 覚えるまで何度も見て
中枢が得意になってくださいね♪♪
88 脳 神経 「中脳にある中枢」
http://youtu.be/rTDeZpHjwGI
今回の『ちなみに』
脳幹出血の時には
特に
対光反射が重要となりますよ。
さらに『ちなみに』
脳血管疾患で最も多いのは
脳梗塞 です。
一緒に覚えておくといいですよ。
今回の『ちなみに』
脳幹出血の時には
特に
対光反射が重要となりますよ。
さらに『ちなみに』
脳血管疾患で最も多いのは
脳梗塞 です。
一緒に覚えておくといいですよ。
87 脳 神経 「間脳の視床下部にある中枢 まとめ」
http://youtu.be/MDUAtZ7tvdw
今回の『ちなみに』
性中枢を破壊されたオスのねこは
性欲が異常に亢進すると共に
適切な相手が分からなくなり
イヌやニワトリにも交尾しようとします。
これでは種の保存という本能が保たれませんよね・・・・・・
2014年1月24日金曜日
85 基礎看護 「充血・虚血・うっ血・塞栓 循環障害の病態の基本」
http://youtu.be/GoFUt2abC1o
今回はとても基本的なことを説明しました。
今回の「ちなみに」
下肢静脈血栓は肺梗塞
心房細動による血栓は脳梗塞
を起こしますよ。ついでに覚えておいてくださいね。
今回はとても基本的なことを説明しました。
今回の「ちなみに」
下肢静脈血栓は肺梗塞
心房細動による血栓は脳梗塞
を起こしますよ。ついでに覚えておいてくださいね。
2014年1月23日木曜日
83 基礎看護 「熱のタイプ(熱型)5つと タイプ別によくある疾患」
http://youtu.be/sbT5XtJHl1M
今日の「ちなみに」
汗をかき始めると
熱が下がってくるサインのひとつです。
もうひとつ「ちなみに」
5つの感染徴候
発赤
腫脹
疼痛
発熱
機能障害
も関連付けて覚えておくといいですよ♪♪
2014年1月22日水曜日
新聞を読むことのススメ
新聞読んでますか??
とってない方もいらっしゃると思います。
学生にとって新聞を読むメリット
その1
時事問題に則した国家試験問題が出ることもあるから!!
その2
就職試験にペーパーテストでも面接でも問われることがあるから!!
特に大きな病院!!(公立病院とか)
TVのニュースでも構いません。
YAHOOトピックスでも構いません。
見出しだけ読む でも構いません。
1日のたった10分でもいいのです。
世の中を知ることは、実習や就職後も患者さんとのコミュニケーションになるし、
信頼アップにもつながります。
悪いことは何ひとつありません、
新聞読もうよ♪♪
とってない方もいらっしゃると思います。
学生にとって新聞を読むメリット
その1
時事問題に則した国家試験問題が出ることもあるから!!
その2
就職試験にペーパーテストでも面接でも問われることがあるから!!
特に大きな病院!!(公立病院とか)
TVのニュースでも構いません。
YAHOOトピックスでも構いません。
見出しだけ読む でも構いません。
1日のたった10分でもいいのです。
世の中を知ることは、実習や就職後も患者さんとのコミュニケーションになるし、
信頼アップにもつながります。
悪いことは何ひとつありません、
新聞読もうよ♪♪
82 皮膚 「熱傷(やけど)の深度分類」
http://youtu.be/Lbh08wkuDd0
熱傷の分類も
表皮
真皮
皮下組織
がポイントとなります。
水疱の状態と、痛みに関しても覚えといてくださいね、
ちなみに、
命に関わる熱傷の範囲は、体表面の
40%以上!!
ということもついでに覚えちゃいましょう♪♪
80 小児 「エリクソンの発達課題 例を入れながら説明」
http://youtu.be/j-agJUE5i7A
発達課題、名前と時期を覚えるのってよく「どの時期だったっけ?」
って思うことありませんか?
やはり内容を理解すると、その意味が分かってきて覚えやすくなります。
精神なんかでも出てきますよね。
イメージしながら動画を見てくださいね♪♪
81 皮膚 「NPUAPの褥瘡深度分類 Ⅰ~Ⅳ」
http://youtu.be/PGDoboEjpuc
褥瘡の発生って、
看護の不足
なんてことも言われたりします。褥瘡は本当に怖いです。
今回は
表皮
真皮
皮下組織
がポイントとなってきます。試験にも必発ですので覚えてくださいね。
ちなみに、褥瘡の発生危険度をみる
「ブレーデンスケール」
というのもありますのでセットで覚えておきましょう。
NPUAP
読み方はそのまま。略はないそうです。。。
褥瘡の発生って、
看護の不足
なんてことも言われたりします。褥瘡は本当に怖いです。
今回は
表皮
真皮
皮下組織
がポイントとなってきます。試験にも必発ですので覚えてくださいね。
ちなみに、褥瘡の発生危険度をみる
「ブレーデンスケール」
というのもありますのでセットで覚えておきましょう。
NPUAP
読み方はそのまま。略はないそうです。。。
2014年1月21日火曜日
79 小児 「ファロー四徴症 大動脈騎乗とは?」
http://youtu.be/c0E76oeXhfw
小児領域にでてくる疾患です。
今回は特に「大動脈騎乗」について説明を多めにしました。
言葉だけではイメージしにくいですからね。
大動脈騎乗があると、右心室から静脈血の一部が全身に回ってしまうため、からだが酸素不足になってしまうのです。
無酸素発作が起きてしまわないよう、予防が重要になってきます。
78 予防接種 「生ワクチン 替え歌にして覚えよう」
http://youtu.be/2Pp4I5nnIK0
はずかしながら歌ってみました・・・・・・・
でもこれは必ず覚えられる!!
自信あります!!!
ちなみに予防接種の次の予防接種を受けるまでに空けなければならない期間は
◎生ワクチン 27日以上
◎不活化ワクチン 6日以上
です。
セットで覚えておくといいですよ♪♪
学生時代のアルバイト② 登録派遣系はなかなかいいよ♪
寒い日が続きますね。
この季節はノロやインフルエンザに気を付けて、しっかり手洗いうがいをしましょう。
さて、バイト話の続きですが、私は学生時代2か所の派遣に登録してバイトしてました。
課題や実習などで決まった時間が取りづらかったからです。。。
しかし派遣の良いとこは、自分の都合に合わせて仕事を入れられるとこです。いろんな仕事もできるし、友達もできたりします。
そして、そこそこ時給が良い!!
私は准看護師の免許があったので1つは医療系の「メディカルコンシェルジュ」というとこに登録してました。もう一つは販売系の派遣会社でした。
勉強にもなるし一石二鳥でした。たしか介護系もあるはずなのでそちらだったら免許はいらないのかなぁ、、わかりません汗
とにかく自分のペースでできるのでそこが魅力でしたね。
バイトも遊びも勉強も含めて、充実した学生生活送りたいですね♪♪
この季節はノロやインフルエンザに気を付けて、しっかり手洗いうがいをしましょう。
さて、バイト話の続きですが、私は学生時代2か所の派遣に登録してバイトしてました。
課題や実習などで決まった時間が取りづらかったからです。。。
しかし派遣の良いとこは、自分の都合に合わせて仕事を入れられるとこです。いろんな仕事もできるし、友達もできたりします。
そして、そこそこ時給が良い!!
私は准看護師の免許があったので1つは医療系の「メディカルコンシェルジュ」というとこに登録してました。もう一つは販売系の派遣会社でした。
勉強にもなるし一石二鳥でした。たしか介護系もあるはずなのでそちらだったら免許はいらないのかなぁ、、わかりません汗
とにかく自分のペースでできるのでそこが魅力でしたね。
バイトも遊びも勉強も含めて、充実した学生生活送りたいですね♪♪
学生時代のアルバイト
看護学校にも大学、専門学校、高校、といろいろありますよね。
どちらにしても学生時代は日ごろの勉強や実習が忙しい中、アルバイトをがんばってる方も多いですよね。
でも、できるならアルバイトはしたほうがいいと思うのです。それは、看護師は人と接するサービス業、そして患者さんは様々なお仕事をされています。
学校ではコミュニケーションの方法を学びますが、なんといってもアルバイトの経験は机上の学習では得られないコミュニケーション能力や看護以外の世界を知ることで患者さんの理解がより深まるからです。
これは人として一生影響するものなので、ぜひ学生時代でしかできない経験をしてほしいなって思います。
お金を稼ぐ大変さも身につきます。一般企業の競争というのはまさに熾烈です、病院のように患者さん自らがやってくるのではなく、例えばお店なら来てもらうための努力はハンパじゃないです。
まあ、堅苦しいことを書いてしまいましたが(=_=)・・・
学業の支障にならない程度にアルバイトしてみてはいかがでしょうか。
どちらにしても学生時代は日ごろの勉強や実習が忙しい中、アルバイトをがんばってる方も多いですよね。
でも、できるならアルバイトはしたほうがいいと思うのです。それは、看護師は人と接するサービス業、そして患者さんは様々なお仕事をされています。
学校ではコミュニケーションの方法を学びますが、なんといってもアルバイトの経験は机上の学習では得られないコミュニケーション能力や看護以外の世界を知ることで患者さんの理解がより深まるからです。
これは人として一生影響するものなので、ぜひ学生時代でしかできない経験をしてほしいなって思います。
お金を稼ぐ大変さも身につきます。一般企業の競争というのはまさに熾烈です、病院のように患者さん自らがやってくるのではなく、例えばお店なら来てもらうための努力はハンパじゃないです。
まあ、堅苦しいことを書いてしまいましたが(=_=)・・・
学業の支障にならない程度にアルバイトしてみてはいかがでしょうか。
2014年1月20日月曜日
実習を始めるにあたって重要なこと
そろそろ実習が始まる看護学生さんも多いのではないでしょうか?
長い実習は大変な時もあります。でも感動することも多々あります。
では、どうやって長い実習をスムーズに過ごせるのか・・・
絶対に大切なことは
『使用物品の場所を早く覚える!!』
これはケアの際に物品をそろえるのに戸惑うことでケア以前にあせってしまうからです。
スムーズな準備はケアに集中できます。
あと記録類については
『思い立ったらすぐ書く!!』
後になればなるほどその時の感じたことを忘れてしまい、記録に不要な時間を費やしてしまうからです。
これができれば事前学習や休息の時間ができ、長い実習を円滑にこなせるでしょう。
ぜひ実践してみてください、成果は必ず現れます。
応援してますよ♪(^^)/
長い実習は大変な時もあります。でも感動することも多々あります。
では、どうやって長い実習をスムーズに過ごせるのか・・・
絶対に大切なことは
『使用物品の場所を早く覚える!!』
これはケアの際に物品をそろえるのに戸惑うことでケア以前にあせってしまうからです。
スムーズな準備はケアに集中できます。
あと記録類については
『思い立ったらすぐ書く!!』
後になればなるほどその時の感じたことを忘れてしまい、記録に不要な時間を費やしてしまうからです。
これができれば事前学習や休息の時間ができ、長い実習を円滑にこなせるでしょう。
ぜひ実践してみてください、成果は必ず現れます。
応援してますよ♪(^^)/
76 解剖生理学 「大脳の区分 前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉」
http://youtu.be/S8QVfKwx6QY
大脳って、とっても重要な部分ですよね。こうやってブログを書くのも大脳で考えているからできるわけです。
今回は大脳の区分について説明しました。基本的なとこ、かつ、今後ずっとついて回るとこなので
まずは基本をしっかり押さえておきましょう。
77 解剖生理学 「大脳皮質の機能 重要なポイントを整理」
http://youtu.be/TLLNdNUhwzo
大脳皮質は、場所によって機能が変わります。
詳細なものには
「ブロードマン分類」
というとても細かく分けた地図みたいなものがあるのですが、
今回は、絶対にはずせないところをピックアップしました。
実習でも国家試験でも必ず問われる部分なので
しっかり覚えてくださいね♪♪
74 女性生殖器 「更年期障害の症状と関係するホルモンのメカニズム」
http://www.youtube.com/watch?v=sttXyCGlHEs
ここでは更年期障害の諸症状とそのかんけいするホルモンのメカニズムについて紹介しています。
ホルモンてたくさんあるし複雑な感じがしますよね・・・
でも大丈夫!!症状や疾患と関連付ければ覚えやすいです。
ぜひ今回の動画を参考にしてみてください、今回のキーワードは
「FSH 卵胞刺激ホルモン」 「LH 黄体形成ホルモン」
です。
気楽に見てくださいね♪♪
更年期の骨粗鬆症とLDL(悪玉)コレステロールの増加 ホルモンが関係!!
「年齢のせいなの??」
いえいえ、これは女性のホルモンバランスによって引き起こされる症状なのです。
そのメカニズムを知って、知識を蓄えましょう(^^)/
登録:
投稿 (Atom)