2015年5月30日土曜日

採血・点滴ルート確保のコツ♪♪

看護師1年生の方、仕事が始まって2か月経ちますが、実際のお仕事はどうですか??

学生の実習ではやらない、手技・投薬・夜勤 などなど

覚えることがたくさんありますよね。。。

休みの日も課題や研修で追われたりで、本当に忙しい毎日だと思います。


そんな中でも息抜きは大切です。同期と勉強したり遊んだり愚痴ったり(笑)
同期って、これからの長い看護師生活の中でかけがえのない存在だと思うんです。

なんでも言い合える、ステキな仲間と上手に付き合ってくださいね(^^)






業務で言えば、看護師デビューにつきものの手技、

「採血」と「点滴ルート(留置針)」
ではないでしょうか。

ここでちょっとしたコツを伝えたいと思います。


何よりも大事なのが

「太くてまっすぐな血管を探すこと」

だと思います。

最初はどうしても目で見える血管を探してしまいます。
それで見つけられればいいのですが、患者さんは一人ひとり異なります。

細い血管
そもそも見えない血管
ギザギザな血管
もろい血管


いろんな血管がありますからね。疾患、治療法、年齢なんかでも異なってきます。



そんなときは、まず駆血帯を巻いて血管を探しましょう。
最初は時間がかかってもいいのです。アルコール綿で拭くと分かりやすいです。(アルコールに敏感な患者さんは皮膚が赤くなったりするので事前に要確認!)
これでターゲットが見つかればOK!!




それで見つからなければ、
太い血管の通り道(解剖の教科書にも書いてありますよね)の周辺を触りまくります。
目で確認できなくても、ちょっと深いとこにいい血管が走ってたりするものです。
張りのある太い血管が見つかればOK!!





それでも見つからなければ、、、
蒸しタオル等で温めてみましょう。血管が拡張して分かりやすくなります。
筋ポンプを利用して、患者さんに「グーパーグーパー」してもらうのもコツの1つです。(採血の場合はデータが変わってしまう恐れがあるので、やらないほうがいいと言われています。。)
末梢から中枢へマッサージするのも同じ効果ですね。
これで何とか浮き上がればOK!!





ここまでして見つからなければ、、、、、
両手両足、さまざまな部位で探してみることです。
必ず腕から採る、というルールはないですからね。




血管を定めたら、いざ穿刺!!!


そこで
「血管の固定」
をしっかり行いましょう。
高齢者に多いのですが、見える血管でもなかなか刺さらないことがよくあります。
動脈硬化と同じように、静脈も固くなってます。
固定が甘いと、血管がクネクネ逃げちゃいますからね。。。


こればっかりは回数こなして慣れるしかないのですが、
患者さんの苦痛回避や時間短縮のためにも、


早くコツをつかんで得意になってもらいたいです。



がんばりましょーーーー(^^)/


2015年5月2日土曜日

「看護学生講座」動画へのコメントありがとうございます(^^)/

動画へのコメントをちょくちょく頂くようになりまして、

本当にありがとうございます<m(__)m>

視聴者の方々からのダイレクトな意見を頂いて、私の励みになっております。


これまであまり返信をしていなかったのですが、これからはどんなコメントにも
お返事を返そうと思っています。


どんなことでも構いませんので、コメントしてくださると
うれしいかぎりです。


今後とも「看護学生講座」を
宜しくお願い申し上げます。


(取り上げてほしい内容のリクエストも、どんどんお待ちしています)

2015年4月23日木曜日

232 循環器 「心不全② 主な観察項目と根拠」

https://youtu.be/7SN7eJFWGrI

重要!かつ 手軽な観察項目を伝えてませんでした(;´∀`)
それは

【体重】

です。


からだに水分がたまると、当然体重は増えるわけで、

臨床では、浮腫のある心不全患者さんだと毎日測定しています。


心不全の状態をアセスメントするにはとっても重要な観察項目です。


動画で紹介した観察項目と絡めながら、


かつ、患者さんの既往、ADL、症状などを総合的に考えながら


よりよい看護ケアを見つけてくださいね(^^)/


2015年3月2日月曜日

足浴 手浴

看護学生講座 225 基礎看護 「足浴の目的・準備物品・実施」
http://youtu.be/kxYPnAs5BIE

看護学生講座 226 基礎看護 「手浴の目的・準備物品・実施」
http://youtu.be/MdgYRsdSvJI


足浴、手浴は実習でよく行われる看護ケアです。なので今回動画にしてみました。

最初に訂正しておきます。
・足浴
準備物品にゴム手袋がない。。。
・手浴
かけ湯する前にタオルで拭いてしまった。。。

後から気付いたので、どうかお許しください<m(__)m>


今回の動画は、ごく一般的な目的・準備物品・実施 で行いました。メヂカルフレンド社の教科書に沿っています。

しかし、患者さんの状態は、その人その人によって異なります。

ここで大事なのは、
「事前の情報収集」
です。

どんな疾患で入院されているか?
既往は何があるか?
ADLはどの程度か?
麻痺はあるか?
療養環境は整っているか?
どんな治療を行っているのか?(点滴等)

などなどです。


コミュニケーションを取るために、患者さんの元で会話をするのは良いことですが、

その中でどんな情報を得られればよいか

ということを事前に考えておきましょう。
これはすべての関わりに共通しています。


話が情報収集についてになってしまいましたが、

ご家族との関わりも含め、単なる雑談にならないよう心がけていたいですね(^^♪

2015年2月27日金曜日

第104回 看護師国家試験を終えて。

今回受験をされたみなさま、本当に本当におつかれさまでした♪♪
この日のために、看護学校に入学して、何年も勉強と実習をしてきたのだから、学生生活の集大成ですよね。

手ごたえはどうですか??すでに解答速報等で自己採点されてる方も多いと思います。

必修で90%正解していたら、一般状況はだいたい65%くらいがボーダーラインなので、あとは結果待ちですね。とにかく終わったのですから、就職するまではおもいっきり羽を伸ばしてくださいね(^^)/就職したらこんなに自由でのんびりした休暇はなかなか取れないですから(笑)

就職したら、あなたはもう一人の「看護師」として働くわけです。
学生時代には資格がない事でできなかった手技を、実際に行っていくのです。

採血
注射
点滴
吸引
浣腸
摘便

などなど。

その他にも

入退院
検査
OP出し迎え
記録
複数受け持ち
夜勤

などなど。

学生時代とは全く異なる業務を行わなければなりません。

しかし、心配はいりません。なぜなら誰もが通る道なのですから。

最初はできなくて当然。


ただ、毎日を必死にがんばってください。
私が初めて就職した時に、病棟科長に

「1年目は何を頑張ればいいですか?」

と、尋ねると、

「ちゃんと出勤すること。」

でした。


春からの看護師デビューに向けて、今のうちに思いっきりやりたいことをやって、充実した学生生活を締めくくりたいですね♪♪

陰ながら応援しています。


gakusei kanngo


2015年1月28日水曜日

2015年1月17日土曜日

国試まで残り1か月。いま大切なことは??

この時期の受験生って、結構しんどい時期ではないでしょうか。。。


「勉強が全然追い付いていない!!」

「問題集終わったし、何すればいいんだろう・・・」

「焦りばかりでイライラしちゃう(>_<)」

「遊びたいよぉ~~」


などなど。


試験日まで遠すぎず近すぎず、悩ましい時ですよね。


◎まず、勉強が足りてないと思う方へ。

間に合います!!問題集をやりきれてないのなら、浅く広くでいいので超ハイスピードで次々問題を解いてください。絶対実力UPしますから(^^)

◎問題集を解き終えた方へ。

理解しきれてない問いはなかったですか?掘り下げるとより理解力がUPします。試験問題への柔軟性が向上しますよ。

◎焦りばかりがたまる方へ。

息抜きも重要です。映画見たり、ウォーキングしてみたり、気分転換もこの時期はとても大切です。

◎遊びたい方へ。
少しくらい遊んだほうが気分が楽です。



基本的な勉強方法としては、徹底した復習が非常に大切になります。あまり新しい問題集などにてを伸ばすと、かえって混乱しちゃう場合が多いので、自分の信じた問題集を端から端までもう一度読み返してください。1冊で十分合格ラインに到達できますから安心してください。

ただ、必修はいろいろやってみるのもいいかと思います。基礎の徹底は勉強の基本ですからね。




そして何より!!!
私なりにイチバン大事だと思うのは

体調管理(心身ともに)

だと感じています。


・インフルエンザや風邪対策・・・手洗いうがいはしっかりと。部屋の乾燥にも注意。
・食中毒対策・・・生ものは控える。
・暴飲暴食・・・試験が終わるまでガマン。


フィジカル面だけでなくメンタル面も同じくらい大切です。
・規則正しい生活、睡眠。
・悩んだりイライラしたりすれば、先生、両親、先輩など気心知れた人に話を聞いてもらう。
・体を動かしてリフレッシュ。
・勉強する場所を変えてみる。
・適度に遊ぶ。


私もそうでしたが、このくらいの時期が一番ツラい。でもそんなつらさもあと1か月です。
試験後には一気に解放されて幸せ感満載になります。


さあ看護総仕上げ!私も陰ながらみなさんを応援しています。
youtube動画にコメントや相談を頂いた方には、個別にメッセージをお返ししてますので気軽にコメントくださいね(^^)/

看護学生講座 192 国試 「必見!看護師国家試験会場の様子を徹底解説」
http://youtu.be/PMjtRM86DJU
看護学生講座 190 国試 「第104回看護師国家試験へ向けての勉強法1/2 必修問題」
http://youtu.be/X9cRrwM0ePQ

看護学生講座 191 国試 「第104回看護師国家試験へ向けての勉強法2/2 一般状況問題」
http://youtu.be/trJM3s0AOEA