2014年11月9日日曜日

視聴者みなさまにアンケート(^^♪

いつもお世話になっております♪♪


さぁて、いつも通りに始まったところで、
今回は視聴者の皆様にアンケートにご協力頂きたいのです。


私自身、看護学生向けにとおもい動画を作り始めたのですが、、、


求められている内容にあっているのか!!


という疑問がなかなか消えません。。。。。。


そこで、いくつか候補を挙げるので、その中で「こういうのがあればいい」
と思われるようなものをいくつか挙げます。

1.本当に低年時のころ出るような基本的な看護実技

2.解剖生理学

3.病態と看護

4.看護師国家試験に向けての対策

5.実習中のアセスメント、看護問題の立て方

6.その他(具体的に)


どんなことをお伝えすれば視聴者様に喜んでいただけるでしょうか???






このページに返信でも、動画内のコメントでも、私のyoutubeページ内フリートーク欄にでも、


どんな形でもいいのでお答えいただくと、今後の動画制作より充実したものになるのではないかと思っております。



過去、動画のコメント欄に「心臓の解剖生理」と「胎児の回旋」にリクエストコメントがあったので、
私から直接その方にメッセージをお送りし、動画を作成させて頂きました。



意見は必ず反映させます!!
期限は問いません!その時の思い付きでも大丈夫!
どうかこのアンケート、ご協力をお願い致します。


gakusei kango

2014年11月2日日曜日

179 呼吸器 「体位ドレナージの論理と方法」

http://youtu.be/47ONzZzQRsA

体位ドレナージは重力を使って肺から口腔に向けて喀痰排出を行うという、とっても原始的な方法です。実際の現場でもよく行われる方法です。

しかし、ただやみくもに体位を変えるだけでは十分な効果は期待できません。そこには大きなポイントが1つあります。


この1つさえ理解できれば、すぐにコツをつかむことができます。

要は


細気管支に溜まった痰を主気管支に流す体位


をとるわけです。



 
 
 
 
気管の最初の分岐点が主気管支ですから、

例えば肺尖部に粗い断続性が聞かれたら(肺水腫ではなくあくまで痰がたまっていた場合)

座位をとれば重力で上から下に流れる、そしてその後に側臥位をとれば主気管支の方向に流れていく

という具合です。


残りの肺野に関しても、どうすれば主気管支に痰が集まるか体位を考えながらイメージしてみればわかると思います。


看護師国家試験でも出題されたことがありますのでぜひ覚えてくださいね(^^♪