2014年1月30日木曜日

101 法律 「児童手当と児童扶養手当 の違いを覚える」

サムネイル
http://youtu.be/OF5biC2oSW4


今回の『ちなみに』


児童手当・・・・・・児童手当法
児童扶養手当・・・・・・・児童扶養手当法







根拠法律となっています。



そのままですね。

2014年1月29日水曜日

99 心電図 「Ⅱ度房室ブロックの2つのタイプ 解説とポイント」

http://youtu.be/HjXEzbMZfrc


今回の『ちなみに』


他の心電図の解説は





1回
3回
10回
52回
86回





動画でUPしています。




質問やご意見等ございましたら



ご遠慮なくコメントしてくださいね♪♪

2014年1月28日火曜日

94 消化器 「便秘の機序と種類」


http://youtu.be/9YB-FHQuM6M


今回の『ちなみに』



便の硬さを7段階に分けた



「ブリストルスケール」


というものがあります。




国際的な分類なので




一度見ておくといいですよ♪♪

95 生理学 「高張性・低張性って何? 血漿浸透圧を例に説明」


http://youtu.be/V0rbpD6A_kE


今回の『ちなみに』



高張性=高浸透圧



低張性=低浸透圧




となります。



浸透圧に関しては



例えば流動食を早く流すと
高浸透圧で水を引き寄せて
下痢になる



など、様々な場面で出てきます。




そういったときに



今回の「濃い」「うすい」を思い浮かべてください。



たしか中学校の理科で勉強するんでしたっけ?






濃いほうに水は引っ張られます。










2014年1月27日月曜日

92 薬理 「NSAIDsのしくみ (ステロイドとの違い と 副作用)」

サムネイル
http://youtu.be/QMizCw7st5g



今回の『ちなみに』



インフルエンザに


NSAIDsを投与すると





インフルエンザ脳症になる危険があるため



投与はしてはいけません。



もうひとつ


今回の『ちなみに』




アセトアミノフェンは






小児の解熱によく使われます。





一緒に覚えておくといいですよ♪♪

91 脳 神経 「JCS(ジャパンコーマスケール)の覚えるポイント」



http://youtu.be/CzCdBn5gHO0
今回の『ちなみに』



グラスゴーコーマスケール

では


数字が大きいほど


意識状態が




清明である



JCSの逆ですね。

国試に問われたこともありますので




ぜひ覚えておいてくださいね♪♪

2014年1月25日土曜日

89 脳 神経 「延髄にある中枢 まとめ」


http://youtu.be/9u5P9BFJ9A0


今回の『ちなみに』


脳幹の中でUPしてない


橋(きょう)には




排尿中枢があります。



間脳
中脳

延髄



それぞれに何の中枢があるか


看護学校講座の動画を 覚えるまで何度も見て


中枢が得意になってくださいね♪♪

88 脳 神経 「中脳にある中枢」

http://youtu.be/rTDeZpHjwGI


今回の『ちなみに』


脳幹出血の時には

特に



対光反射が重要となりますよ。


さらに『ちなみに』




脳血管疾患で最も多いのは




脳梗塞 です。




一緒に覚えておくといいですよ。




87 脳 神経 「間脳の視床下部にある中枢 まとめ」


http://youtu.be/MDUAtZ7tvdw



今回の『ちなみに』



性中枢を破壊されたオスのねこは






性欲が異常に亢進すると共に


適切な相手が分からなくなり




イヌやニワトリにも交尾しようとします。




これでは種の保存という本能が保たれませんよね・・・・・・

2014年1月24日金曜日

86 心電図 「狭心症と心筋梗塞 波形のポイント」


http://youtu.be/hZCwcwtyWxw



今回の『ちなみに』


心筋梗塞ではニトログリセリンの舌下錠では改善されません。


一緒に覚えておくといいですよ♪♪

85 基礎看護 「充血・虚血・うっ血・塞栓 循環障害の病態の基本」

 http://youtu.be/GoFUt2abC1o

今回はとても基本的なことを説明しました。


今回の「ちなみに」


下肢静脈血栓は肺梗塞

心房細動による血栓は脳梗塞


を起こしますよ。ついでに覚えておいてくださいね。

2014年1月23日木曜日

84 女性生殖器 「性感染症 多い感染症2つが不妊につながる」



http://youtu.be/HQzD-8siHtI


今回の「ちなみに」


子宮頸がんの予防接種は

筋肉注射ですよ♪♪

83 基礎看護 「熱のタイプ(熱型)5つと タイプ別によくある疾患」

サムネイル

http://youtu.be/sbT5XtJHl1M


今日の「ちなみに」

汗をかき始めると

熱が下がってくるサインのひとつです。


もうひとつ「ちなみに」

5つの感染徴候

発赤
腫脹
疼痛
発熱
機能障害

も関連付けて覚えておくといいですよ♪♪

2014年1月22日水曜日

新聞を読むことのススメ

新聞読んでますか??
とってない方もいらっしゃると思います。


学生にとって新聞を読むメリット

その1
時事問題に則した国家試験問題が出ることもあるから!!


その2
就職試験にペーパーテストでも面接でも問われることがあるから!!
特に大きな病院!!(公立病院とか)



TVのニュースでも構いません。
YAHOOトピックスでも構いません。
見出しだけ読む でも構いません。



1日のたった10分でもいいのです。



世の中を知ることは、実習や就職後も患者さんとのコミュニケーションになるし、

信頼アップにもつながります。



悪いことは何ひとつありません、


新聞読もうよ♪♪

82 皮膚 「熱傷(やけど)の深度分類」


http://youtu.be/Lbh08wkuDd0

熱傷の分類も


表皮
真皮
皮下組織


がポイントとなります。



水疱の状態と、痛みに関しても覚えといてくださいね、


ちなみに、

命に関わる熱傷の範囲は、体表面の


40%以上!!


ということもついでに覚えちゃいましょう♪♪

80 小児 「エリクソンの発達課題 例を入れながら説明」

サムネイル
http://youtu.be/j-agJUE5i7A

発達課題、名前と時期を覚えるのってよく「どの時期だったっけ?」

って思うことありませんか?


やはり内容を理解すると、その意味が分かってきて覚えやすくなります。


精神なんかでも出てきますよね。


イメージしながら動画を見てくださいね♪♪

81 皮膚 「NPUAPの褥瘡深度分類 Ⅰ~Ⅳ」

http://youtu.be/PGDoboEjpuc


褥瘡の発生って、

看護の不足


なんてことも言われたりします。褥瘡は本当に怖いです。


今回は

表皮
真皮
皮下組織


がポイントとなってきます。試験にも必発ですので覚えてくださいね。


ちなみに、褥瘡の発生危険度をみる

「ブレーデンスケール」

というのもありますのでセットで覚えておきましょう。


NPUAP


読み方はそのまま。略はないそうです。。。

2014年1月21日火曜日

79 小児 「ファロー四徴症 大動脈騎乗とは?」


http://youtu.be/c0E76oeXhfw

小児領域にでてくる疾患です。

今回は特に「大動脈騎乗」について説明を多めにしました。


言葉だけではイメージしにくいですからね。


大動脈騎乗があると、右心室から静脈血の一部が全身に回ってしまうため、からだが酸素不足になってしまうのです。



無酸素発作が起きてしまわないよう、予防が重要になってきます。

78 予防接種 「生ワクチン 替え歌にして覚えよう」



http://youtu.be/2Pp4I5nnIK0

はずかしながら歌ってみました・・・・・・・


でもこれは必ず覚えられる!!

自信あります!!!


ちなみに予防接種の次の予防接種を受けるまでに空けなければならない期間は



◎生ワクチン  27日以上
◎不活化ワクチン   6日以上


です。
セットで覚えておくといいですよ♪♪

学生時代のアルバイト② 登録派遣系はなかなかいいよ♪

寒い日が続きますね。
この季節はノロやインフルエンザに気を付けて、しっかり手洗いうがいをしましょう。


さて、バイト話の続きですが、私は学生時代2か所の派遣に登録してバイトしてました。

課題や実習などで決まった時間が取りづらかったからです。。。


しかし派遣の良いとこは、自分の都合に合わせて仕事を入れられるとこです。いろんな仕事もできるし、友達もできたりします。


そして、そこそこ時給が良い!!


私は准看護師の免許があったので1つは医療系の「メディカルコンシェルジュ」というとこに登録してました。もう一つは販売系の派遣会社でした。

勉強にもなるし一石二鳥でした。たしか介護系もあるはずなのでそちらだったら免許はいらないのかなぁ、、わかりません汗



とにかく自分のペースでできるのでそこが魅力でしたね。



バイトも遊びも勉強も含めて、充実した学生生活送りたいですね♪♪

学生時代のアルバイト

看護学校にも大学、専門学校、高校、といろいろありますよね。

どちらにしても学生時代は日ごろの勉強や実習が忙しい中、アルバイトをがんばってる方も多いですよね。


でも、できるならアルバイトはしたほうがいいと思うのです。それは、看護師は人と接するサービス業、そして患者さんは様々なお仕事をされています。


学校ではコミュニケーションの方法を学びますが、なんといってもアルバイトの経験は机上の学習では得られないコミュニケーション能力や看護以外の世界を知ることで患者さんの理解がより深まるからです。


これは人として一生影響するものなので、ぜひ学生時代でしかできない経験をしてほしいなって思います。


お金を稼ぐ大変さも身につきます。一般企業の競争というのはまさに熾烈です、病院のように患者さん自らがやってくるのではなく、例えばお店なら来てもらうための努力はハンパじゃないです。


まあ、堅苦しいことを書いてしまいましたが(=_=)・・・


学業の支障にならない程度にアルバイトしてみてはいかがでしょうか。

2014年1月20日月曜日

実習を始めるにあたって重要なこと

そろそろ実習が始まる看護学生さんも多いのではないでしょうか?

長い実習は大変な時もあります。でも感動することも多々あります。


では、どうやって長い実習をスムーズに過ごせるのか・・・

絶対に大切なことは



『使用物品の場所を早く覚える!!』


これはケアの際に物品をそろえるのに戸惑うことでケア以前にあせってしまうからです。
スムーズな準備はケアに集中できます。


あと記録類については


『思い立ったらすぐ書く!!』


後になればなるほどその時の感じたことを忘れてしまい、記録に不要な時間を費やしてしまうからです。



これができれば事前学習や休息の時間ができ、長い実習を円滑にこなせるでしょう。


ぜひ実践してみてください、成果は必ず現れます。




応援してますよ♪(^^)/

76 解剖生理学 「大脳の区分 前頭葉・頭頂葉・後頭葉・側頭葉」


http://youtu.be/S8QVfKwx6QY

大脳って、とっても重要な部分ですよね。こうやってブログを書くのも大脳で考えているからできるわけです。


今回は大脳の区分について説明しました。基本的なとこ、かつ、今後ずっとついて回るとこなので


まずは基本をしっかり押さえておきましょう。

77 解剖生理学 「大脳皮質の機能 重要なポイントを整理」

サムネイル
http://youtu.be/TLLNdNUhwzo

大脳皮質は、場所によって機能が変わります。

詳細なものには

「ブロードマン分類」

というとても細かく分けた地図みたいなものがあるのですが、

今回は、絶対にはずせないところをピックアップしました。


実習でも国家試験でも必ず問われる部分なので

しっかり覚えてくださいね♪♪

74 女性生殖器 「更年期障害の症状と関係するホルモンのメカニズム」

サムネイル
http://www.youtube.com/watch?v=sttXyCGlHEs

ここでは更年期障害の諸症状とそのかんけいするホルモンのメカニズムについて紹介しています。


ホルモンてたくさんあるし複雑な感じがしますよね・・・

でも大丈夫!!症状や疾患と関連付ければ覚えやすいです。

ぜひ今回の動画を参考にしてみてください、今回のキーワードは

「FSH 卵胞刺激ホルモン」 「LH 黄体形成ホルモン」 

です。

気楽に見てくださいね♪♪

更年期の骨粗鬆症とLDL(悪玉)コレステロールの増加 ホルモンが関係!!

      
 サムネイル
http://www.youtube.com/watch?v=_jwiNi7xmYk

更年期の女性によく聞くことですよねぇ、
 
「年齢のせいなの??」
 
いえいえ、これは女性のホルモンバランスによって引き起こされる症状なのです。
 
そのメカニズムを知って、知識を蓄えましょう(^^)/